日々果実ノベーション(1077回)

リリース日:

大ピンチ図鑑など、ベストセラー絵本作家の大好きな鈴木のりたけさんの、人生哲学にとてもグッと来ました。

曰く
"頑張った果実というか、生きてることに対するご褒美が、どこかにあって、そこに向かっていくと言うよりは

もう日々果実みたいな感じにした方が、絶対幸せじゃないですか。

毎日の行動の中にも、面白いと思える時間とか、心底笑える、そういう時間が連なってることがなんか1番"

ここから私は思いました
1、日々は果実に溢れている
2、セレンディピティとニーチェ
3、日々はイノベーションに溢れている

目標を持ってそれに向かっていくことは、もちろん大事なことだと思いますが

日々の素敵なことに目を向けることもとても大切だなあと思いました

大ピンチ図鑑は、その大切さをめちゃくちゃ面白く伝えてくれてる気がします

なんでもないように見える日々の中にこそ、実は愛すべき美味しい果実が溢れていると考えると、毎日を過ごすことがとても楽しく思える気がします

それを感じられていないのは、実は日々の中にたくさんのセレンディピティがあるのにも関わらず、それに気づいていないこと

それは、ニーチェの、真実はない解釈のみ、ということから、幸運として解釈できていない自分がいる、ということなのかもしれないなあと思います

実はイノベーションも同じで、いきなりイノベーションやって、とか言われても何やっていいかわからないとなるのですが

日々の中の違和感を丁寧に拾っていくと、実は、イノベーションの種はどこにでも落ちているということがわかるかと思います

それを忘れないように、私の場合は、スマホにメモったり、Youtubeで話したりしてます

それがいつの日か、自分の頭のデフォルトモードの時に、結びついて、イノベーションみたいなものが浮かび上がってくる

そうすると居ても立っても居られないほど、それをやりたくなってくる

そんなことからイノベーションも始まると思います

日々の中にこそ、幸せの果実はある

日々の中にこそ、イノベーションの種がある

種を育ててる時も、それは実は果実と同じくらい美味しい時間でもあります

日々果実がある美味しい生活

日々果実ノベーション

そんな生活をしていきたいなと

思いました

そんな話をしています^ ^

参考:MBS  情熱大陸 2023年08月06日(日) 放送分 鈴木のりたけ 絵本作家Vol.1263 世界は「面白い」に満ちている!人生をポジティブに描き変える極意 https://www.mbs.jp/jounetsu/2023/08_06.shtml

動画で見たい方はこちら
https://youtu.be/3S166LG0FGw

日々果実ノベーション(1077回)

タイトル
日々果実ノベーション(1077回)
Copyright
リリース日

flashback