日々の灯火を言葉にするノベーション(1090回)

リリース日:

池田エライザさんや野田洋次郎さんの主演でドラマ化された、三浦しをんさんの大ベストセラー小説"舟を編む"からの言葉が、めちゃくちゃ刺さりました

"それでも言葉にしてください。今あなたの中に灯っているのは、あなたが言葉にしてくれないと、消えてしまう光なんです"

私はこれは、日々のイノベーションの灯火を、大きな炎にしていくための大切な動作だなと思いました

1、日々感じた違和感、興味
2、頑張って言葉にする
3、その理由を加えて伝える

いきなりイノベーション考えてくれ、と言われても、アイデアは出せますが、それで本当に誰が助かるの?ってことに答えられないということもたくさんあるなあと思います

それは、野田さんいうところの、日々の灯火は、消えまくっているからなんだと思います。

日々感じた違和感やワクワク、こういったことが、イノベーションの灯火になるので、この灯火を消さないためには、抽象的な気持ちを、より具体的な言葉に頑張ってする、それがとても重要なことなんだと思います

実は、この自分が感じた違和感やワクワクを、どんな言葉に変換するのか?ということも、とても重要かつ難しいところだなあとも思いました

より正確に自分の違和感やワクワクを表現するためには、どんな言葉で表現したら良いか?実はここにそのイノベーションが大きな炎にになれるかどうかも決まってしまうので、時間をかけて練り上げてもいいと思います

そして、それを、イノベーター3つのフレームに基づいて、パッション、仲間、大義を実現するために

いかに仲間を獲得できるほどの大義にして、その理由を加えながら伝えていくことが、とても重要だと思いました

何か新しい価値を作りたいとおもっているなら、自分の日々の活動の中で感じる違和感やワクワクの灯火を溜め込んで、そしてそれを言葉でより近いことに具現化して炎にしていく、そしてそれを発信して仲間を増やしていく

それこそがイノベーターなのかなと改めて思わせて頂きました

そのためには、

日々の灯火を言葉にするノベーション

そんな話をしています^ ^

参考:NHK ドラマ 舟を編む 〜私、辞書つくります〜 一冊の辞書に情熱と心血を注ぐ、作り手たちの奮闘物語。https://www.nhk.jp/p/funewoamu/ts/GZ8RQ7PNJ1/

動画で見たい方はこちら
https://youtu.be/SSCAzGQjSuQ

日々の灯火を言葉にするノベーション(1090回)

タイトル
日々の灯火を言葉にするノベーション(1090回)
Copyright
リリース日

flashback