#060 見えない人ほど見えている触る彫刻のすすめ(ヴァンジ彫刻庭園美術館 岡野晃子副館長)

リリース日:

ヴァンジ彫刻庭園美術館 岡野晃子副館長をゲストにご自身の経歴や触察についてお聞きしました。
https://sorosoro-art.vercel.app/ep/060 番組の感想は、#そろそろ美術の話を でお願いいたします。
番組公式Twitterもフォローをお願いします!
Guest Profile
岡野晃子(おかの こうこ)

1973年生まれ。Bank Street College of Education博物館教育学修士課程修了。Columbia University Teachers College 美術教育学修士課程修了。ベルナール・ビュフェ美術館副館長(2003- 2018)ヴァンジ彫刻庭園美術館副館長。
近年担当した展覧会に「センス・オブ・ワンダー もうひとつの庭へ」(2020)、「すべてのひとに石がひつよう 目と、手でふれる世界」(2021)、「真鶴町 石の彫刻祭」(2021)など。ドキュメンタリー映画「手でふれてみる世界」を制作中(2022年秋公開予定)。

Show Notes
とに~が元カノと行っていた企画展

開館10周年記念展 庭をめぐれば | ヴァンジ彫刻庭園美術館

子供の時から通っていた美術館

ベルナール・ビュフェ美術館

フランスにあるアメリカの大学

The American University of Paris
卒論のテーマにした、クールベの「画家のアトリエ」

Museum Education(博物館学)を学んだ学校

Bank Street College of Education

博物館教育の教科書

Amazon.co.jp - 博物館教育論 (放送大学教材)

Children's Museumの話題

Boston Children's Museum(総本山)
Michael Spock(ご自身も難読症)
Brooklyn Children's Museum(歴史がある)
ビュフェこども美術館 | ベルナール・ビュフェ美術館
こどものための博物館―世界の実例を見る (岩波ブックレット) | 染川 香澄

触察の話題

Museo Omero - Museo Tattile Statale(オメロ触覚美術館)
オメロ触覚美術館の実践活動
ドキュメンタリー映画「手でふれてみる世界」(2022年秋公開予定)
広瀬浩二郎 | 国立民族学博物館
ユニバーサル・ミュージアム ― さわる!“触”の大博覧会 | 国立民族学博物館
目の見えない白鳥さんとアートを見にいく
これってさわれるのかな?―彫刻に触れる展覧会― | 神奈川県立近代美術館

石の話題

真鶴町・石の彫刻祭|Festival MANAZURU SCULPTED STONES
すべての ひとに 石が ひつよう目と、手でふれる世界 | ヴァンジ彫刻庭園美術館
Amazon.co.jp - すべてのひとに石がひつよう | 北山耕平
世界近代彫刻シンポジウム - Wikipedia

#060 見えない人ほど見えている触る彫刻のすすめ(ヴァンジ彫刻庭園美術館 岡野晃子副館長)

タイトル
#060 見えない人ほど見えている触る彫刻のすすめ(ヴァンジ彫刻庭園美術館 岡野晃子副館長)
Copyright
リリース日

flashback