#68 トリ頭ですが何か?カラスの圧倒的な賢さと静かな最期〜カラス編・その5【ミモリラジオ】

リリース日:

【カラス編・その5】カラスの寿命 / 文献によるバラつきと共食い / 野生動物なのに「家で静かに死ぬ」最期がある / 寿命を推測する科学的アプローチ / 15億回という数字 / カラスの場合は14年? / 性成熟から推測するアプローチ / 性成熟の5~6倍が寿命という考え方 / 哺乳類に当てはまる考え方 / カラスと言えば「賢さ」 / トリと言えば「頭が悪い」?? / 2000年までは大脳新皮質がないと考えられていた / 脳の大部分が大脳新皮質に相当するとわかった / 道具をつくるカラス / 体積の概念に気づいたカラス「エウレカ!!!」 / ニワトリの脳は3グラム / 「体重に占める脳の割合」 / カラスの体重に占める脳の割合 / 大脳も大きい / カラスは「貯食」もしっかり覚える / 記憶を司る海馬も大きい / カラスが「抽象的な概念」を理解するかの実験 / 「数を数えて比べる」カラス / カラスに長期記憶はできるのか / 一年後まで覚えている / カラスの記憶は「色」がカギ / 白黒写真じゃわからない!/ 生き物の「見える色」は色々 / 次回「カラスの知性をもっと」
 
 
【今回の写真】
2種類のカラス
遠目からじゃわかりくい
なんてったって目も見つけにくい「烏」ですから
 

【番組へのご感想はこちら】
Twitter, Instagramにてハッシュタグ「#ミモリラジオ」と共にシェア頂けたら嬉しいです。
「ジャパンポッドキャストアワード」2023年11月〜2024年1月までの投票期間に「ミモリラジオ」への清き1票もよろしくお願いします🌱🌱🌱
※まだ未開催です。開催されたらURLを掲載します。
 

【出演】
・ノダカズキ(MIMORI代表, 自然観察家)
Twitter: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@mimori_noda⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠
Instagram: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@yasou_king_ode⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠
 
・Andy(MIMORI共同代表, Producer )
Twitter: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@andyutaro⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠
Instagram: ⁠@andyutaro⁠
 

 
【観森】
ALL LINKs▶︎ ⁠https://linktr.ee/mimori_yasou⁠
Instagram▶ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@mimori_yasou ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠
Twitter▶ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@mimori_yasou ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠
note▶︎⁠ https://note.com/mimori_yasou⁠
website▶⁠ https://mimori.life ⁠


※収録に際しリサーチしておりますが、きままな自然トークのため厳密な考証は行なっておりません。  
※内容は諸説あります。


---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/mimoriradio/message

#68 トリ頭ですが何か?カラスの圧倒的な賢さと静かな最期〜カラス編・その5【ミモリラジオ】

タイトル
#68 トリ頭ですが何か?カラスの圧倒的な賢さと静かな最期〜カラス編・その5【ミモリラジオ】
Copyright
リリース日

flashback