番外編#3 Podcastはゼロコスト〜観森とポッドキャスト【ミモリラジオ】

リリース日:

【自己紹介編・後編】 どうして自然のPodcastを? / 受精卵の頃から配信したかった...? /自然の面白さを1日に10個見つける / Podcastの形で届けたい / andyは半信半疑 / Podcastのむずかしさ / お金になんない! / 飽きるという最大のリスク / Podcastのために無理するのは良くない / ゼロコストにやれることをやる観森 / 無編集のmimori radio / 元からやってる勉強の副産物 / フタを開けてみたら無編集でよかった / 北海道伝説のガイド・三木さん / 知識が深すぎて0.001%しか引き出せない! / 面白さを伝えられない勿体無さ / 自然ガイドにお金を払う文化の薄さ / めちゃくちゃ勉強するガイドたち / 自然ガイドのもったいなさ / Podcastの観森にとって良いところ / 時間が短いアウトプットは貴重! / 自然の面白さを素早く伝えられるメリット / 半分業界の外のandyから見た自然業界 / 何もやれていない...感覚 / 他の人に価値を伝える研究に乏しい / 巨大な植物標本というだけでレア / Podcastもやれてない界隈 / ガイドは研究者に逆らえないマインド / 30代で激減する自然ガイド / オタクの界隈から広げなきゃならない / 自然の面白さをエンタメとして伝えたいノダ / 偏りも生じやすい自然界隈 / 研究界隈・オタク界隈・雰囲気界隈・スピ陰謀論界隈. etc / その全てから離れたところにいる多数派 / 自然に触れないSDGsは無理がある / 都市の人口はこれからも増える / 自然を楽しむ人を増やす運動が大事だと思ってる / 森を観る最たる人がノダカズキ / 自然を観る視点を増やしていきたい / 拡張していく森の概念 / 比較が大事で面白い! / これからの動き / キンタマ・ウミガメなど / 海を理解しなきゃ森が理解できない / あまねく自然界の複雑系が「森」 / 半年で性成熟するネコ、二十年以上かかるウミガメ
 
【今回の写真】
極小キノコ
大きさは2ミリくらい
森の落ち葉は彼らのお陰で
土に戻っていきます
 
僕らはそれに気づかないまま
その恩恵にフリーライドしてたりする
この子はシロコナカブリの仲間っぽいです

撮影:andy
 
【番組へのご感想はこちら】
Twitter, Instagramにてハッシュタグ「#ミモリラジオ」と共にシェア頂けたら嬉しいです。

【出演】
・ノダカズキ(MIMORI代表, 自然観察家)
Twitter: ⁠⁠@mimori_noda⁠⁠
Instagram: ⁠⁠@yasou_king_ode⁠⁠
 
・Andy(MIMORI, アーバニスト)
Twitter: ⁠⁠@andy_mimori⁠⁠
Instagram: ⁠⁠@andy_mimori⁠⁠
 
【観森】
Instagram▶ ⁠⁠@mimori_yasou ⁠⁠
Twitter▶ ⁠⁠@mimori_yasou ⁠⁠
website▶ https://mimori.life

※収録に際しリサーチしておりますが、きままな自然トークのため厳密な考証は行なっておりません。  
※内容は諸説あります。


---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/mimoriradio/message

番外編#3 Podcastはゼロコスト〜観森とポッドキャスト【ミモリラジオ】

タイトル
番外編#3 Podcastはゼロコスト〜観森とポッドキャスト【ミモリラジオ】
Copyright
リリース日

flashback