#51 陰樹カエデの過激なコストカットと、川・都会の生存戦略〜森の見方編・その2【ミモリラジオ】

リリース日:

【森の見方編・その2】 太陽と木のかたち / カエデは陰樹! / 低く横に広がる / 陽樹の間を埋めていく / 葉っぱが重ならないように、横に伸びる / 「弱い光」を使う陰樹 / 激薄の葉っぱで大丈夫! / ウォーレン・バフェットの薄いコーラ / 製造コストの安い葉っぱ / イタヤカエデはコスト削減の匠! / 葉っぱは社員、枝は事業部 / 赤字になるから紅葉させてリストラ!! / 採算取れなきゃ枝ごと枯らす! / コストカットで根っこだけに! / ゴリゴリ営業会社な陽樹と、渋い経営の陰樹 / 木の戦略の違いが、形の違いに / 「家の形」と「アリの巣」の共通点 / どこまで行っても日光が中心 / 都会という森に広がる植物たち / サボテンという都会の覇者 / 砂漠は育てるのがヘタな人の家と似てる / 「都会という森」に適応して広がる / 都会の生物「ネコ」 / 日光・陽樹と陰樹・都会という森 / タピオカブームで東京にキャッサバが生える! / 森を観る視点「水」 / 水が好きな樹木と、水が苦手な樹木 / 土の水分量によって木が変わる / カツラの木が川沿いに生える / クルミは川沿いが大好き! / なんでクルミは川沿いに生える? / クルミは陽樹でパイオニア / ユグロンという天然の除草剤を出す / 川が氾濫してリセットされたら、一気に生える! / ちゃんと生きてる! / 硬く美味しい木の実の戦略 / 川に浮かべて流す戦略 / 川が好きなヤナギの木 / 天然の護岸工事になる / 「柳」が入る地名は川沿いが多い / 地名も森を読み解く大事な視点 / ソメイヨシノと社会思想 / 名前とか覚えなくてもよい! / 次回「形を観てみる」
 
 
【今回の写真】
サトウカエデ
雪が残る時期、樹液が数十リットル取れます
これを煮詰めるとメープルシロップに
 
  
【番組へのご感想はこちら】
Twitter, Instagramにてハッシュタグ「#ミモリラジオ」と共にシェア頂けたら嬉しいです。

【出演】
・ノダカズキ(MIMORI代表, 自然観察家)
Twitter: ⁠⁠@mimori_noda⁠⁠
Instagram: ⁠⁠@yasou_king_ode⁠⁠
 
・Andy(MIMORI, アーバニスト)
Twitter: ⁠⁠@andy_mimori⁠⁠
Instagram: ⁠⁠@andy_mimori⁠⁠
 
【観森】
Instagram▶ ⁠⁠@mimori_yasou ⁠⁠
Twitter▶ ⁠⁠@mimori_yasou ⁠⁠
website▶ https://mimori.life

※収録に際しリサーチしておりますが、きままな自然トークのため厳密な考証は行なっておりません。  
※内容は諸説あります。


---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/mimoriradio/message

#51 陰樹カエデの過激なコストカットと、川・都会の生存戦略〜森の見方編・その2【ミモリラジオ】

タイトル
#51 陰樹カエデの過激なコストカットと、川・都会の生存戦略〜森の見方編・その2【ミモリラジオ】
Copyright
リリース日

flashback