#49 愛と好奇心は止まらない。SAKANA BOOKSうみさんが愛でる世界〜サケマス編エピローグ【ミモリラジオ】

リリース日:

【サケマス編エピローグ】 ゲスト「SAKANA BOOKS店長・浦上宥海(うみ)さん」 / 新宿にサカナテーマの本屋さん / サカナに詳しくない人が、サカナを好きになれるような選書 / 白老町のタラコが載ってる寿司本 / 天皇家への献上品おおすぎ問題 / 映画理論の勉強について / 映画と関係なくサカナ好き / 家族の影響と自然への親しみ / 「サカナブックスのウミさん」 / 1人孤高の水族館めぐり / 一生懸命「観ざるを得ない」 / 水族館の楽しみ方 / 社会性を見出していく! /  ペンギンの社会を愛でる / 人にもイワシもサケにも社会と「色んなやつ」がいる / 好きなサカナ「カエルアンコウ」 / アンコウの釣り竿部分はエスカと言う / 環境で色が変わるカエルアンコウ / サクラマスで人生が変わった / 北海道標津町にあるサクラマスの滝 / 直角の滝を全力で昇るサクラマス / 「北海道うらやましいです」「そうですね」 / イトウは繁殖期に赤くなる / 芸術系の大学でなんでも勉強 / 写実的な高橋由一の「鮭」 / 塩引鮭は頭が上、荒巻鮭は頭が下 / アートも空間も観られる宥海さん / あえて元も子もない質問 / なんでサカナが好きなのか / 嫌いなサカナなんていない、全部好き / 甲殻類や貝の方が好きかも… / 海藻も大好き / 両生類も好き! / サカナだけでなく、サカナにつながるアートの本まで / マスの隣に「毛鉤のための鳥盗難事件」の本 / 一見トリの本だけど、深く観たらマスの本 / サカナ好きじゃない人に、サカナを好きになってもらう / 植物の話だけしてもつまらない! / 感動のようなものを届けたい / 本棚に隠れて散りばめられた「意図」 / キュレーションの意図を感じる本屋 / すぐ京都に行く/ 京都のサバ寿司も良い / 「サカナの人」と言うわけじゃない / うみさんのお気に入り会 / ノダカズキとウミさんの同族感 / キンタマ編の舞台裏 / ノダとハネと農家のキンタマLineグループ / モミガラ付きの米を100kg買ったが… / うみさんのキュレーション力 /
 
【ゲスト】
SAKANA BOOKS店長
浦上宥海(うみ)さん

魚をメインテーマとした、新宿の小さな本屋 "SAKANA BOOKS" の店長さん。 魚をはじめとした水生生物や自然環境に関する新刊書籍、雑貨、水産加工品をキュレーションされいます。SAKANA BOOKSからは水族館に関わる人たちにフォーカスした書籍「水族館人」がリリースされました。
 
Twitter: https://twitter.com/SAKANABOOKS_
 
Instagram:https://www.instagram.com/sakanabooks_
 

【今回の写真】
イワシたち。
白老町の本屋「またたび文庫」が主催し、登別水族館を貸し切っての(!)撮影イベントで撮ったもの。イワシにはイワシの社会が観られました。 
  
 
【番組へのご感想はこちら】
Twitter, Instagramにてハッシュタグ「#ミモリラジオ」と共にシェア頂けたら嬉しいです。

【出演】
・ノダカズキ(MIMORI代表, 自然観察家)
Twitter: ⁠⁠@mimori_noda⁠⁠
Instagram: ⁠⁠@yasou_king_ode⁠⁠
 
・Andy(MIMORI, アーバニスト)
Twitter: ⁠⁠@andy_mimori⁠⁠
Instagram: ⁠⁠@andy_mimori⁠⁠
 
【MIMORI】
Instagram▶ ⁠⁠@mimori_yasou ⁠⁠
Twitter▶ ⁠⁠@mimori_yasou ⁠⁠
website▶ https://mimori.life

※収録に際しリサーチしておりますが、きままな自然トークのため厳密な考証は行なっておりません。  
※内容は諸説あります。


---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/mimoriradio/message

#49 愛と好奇心は止まらない。SAKANA BOOKSうみさんが愛でる世界〜サケマス編エピローグ【ミモリラジオ】

タイトル
#49 愛と好奇心は止まらない。SAKANA BOOKSうみさんが愛でる世界〜サケマス編エピローグ【ミモリラジオ】
Copyright
リリース日

flashback