#94【記録の歴史~歴史書編~)】メディアの歴史⑸

リリース日:

【大型縦軸企画!!メディアの歴史配信中】 「お酒の歴史」以来の縦軸シリーズ、今回は「メディアの歴史」です! テレビ・ラジオ・新聞・雑誌らマスメディアはもちろん、インターネット及びコミュニケーションツールや情報を運ぶ物(鉄道・車・郵便など)、生業にしている職業、そして、情報そのもの(知識、物語、伝承など)、などなど、人類が関わってきた様々な「メディア」の成り立ちや変遷などを、猛者の皆様からお話しいただきます。  メディアの歴史、今回はまいとさんに「記録の歴史」を前後編でお話しいただきます。  私たちが「知っている」歴史の出来事や人物はどんなメディアを経由しているのか。 そしてその過程ではどのようなことがあったのか。 「記録」という行為と概念の変化を通じて、私たちが受け取ってきた「歴史」の中身を紐解きます。
  ◇「歴史」を伝える3つの要素「文字・伝承・実物」 ◇意外に続かない?世界をめぐる「記録」事業の変遷 ◇「日本の歴史」記録事業アップデート!「王政復古」の正統性を証明するために明治天皇が檄を飛ばす?! ◇「記録」から「伝達」へ。やりたいことはわかるけど、朱子学OSの日本人に立ちはだかる壁 ◇本当の「残し方」を求めた男~末松謙澄が成し遂げた偉大な成果物~  

  



<お便り、質問、感想を募集しています>

 お便りはこちらから!  ■https://forms.gle/9U2i4sqTatbh6gTk7   ■コテンラジオ 本家はこちら https://www.youtube.com/channel/UCr5z...  ■ママ/いたみん(さおり)https://twitter.com/sri_itm

#94【記録の歴史~歴史書編~)】メディアの歴史⑸

タイトル
#94【記録の歴史~歴史書編~)】メディアの歴史⑸
Copyright
リリース日

flashback