#91【グーテンベルクの意思を継ぐもの】メディアの歴史⑵

リリース日:

【大型縦軸企画スタート!】 「お酒の歴史」以来の縦軸シリーズ、今回は「メディアの歴史」です! テレビ・ラジオ・新聞・雑誌らマスメディアはもちろん、インターネット及びコミュニケーションツールや情報を運ぶ物(鉄道・車・郵便など)、生業にしている職業、そして、情報そのもの(知識、物語、伝承など)、などなど、人類が関わってきた様々な「メディア」の成り立ちや変遷などを、猛者の皆様からお話しいただきます。  今回はあのグーテンベルクの跡を継いだものとしてとして 「アルド・マヌーツィオ」をご紹介します。  グーテンベルクの活版印刷術開発後、ヴェネツィアでは印刷業がブームに。 そのヴェネツィアから商業印刷の父と呼ばれる人物が登場する。 その名も「アルド・マヌーツィオ」 彼は、イタリアルネサンスを牽引し、3代にわたってヨーロッパの印刷業を支配し続けた人 彼が立ち上げた印刷会社はどのようなものだったのか。  世界史が大好きないちろうさんからのご紹介です! 
 

<本日のメニュー>
 〇アルド・マヌッツィオという男 〇アルド印刷所とは 〇なぜヴェネツィアなのか    
  



<お便り、質問、感想を募集しています>

 お便りはこちらから!  ■https://forms.gle/9U2i4sqTatbh6gTk7   ■コテンラジオ 本家はこちら https://www.youtube.com/channel/UCr5z...  ■ママ/いたみん(さおり)https://twitter.com/sri_itm

#91【グーテンベルクの意思を継ぐもの】メディアの歴史⑵

タイトル
#91【グーテンベルクの意思を継ぐもの】メディアの歴史⑵
Copyright
リリース日

flashback