#118  榊原康政〜 小姓から功臣に成り上がった勇将〜|徳川四天王 家康に命を預けた四人の宝たち②|

リリース日:

NHK大河ドラマ『どうする家康』で大注目の徳川家康、そして家康を支える家臣団も個性豊かでもっと知りたくなる! というわけで、大河ドラマに便乗して(笑)家康の家臣団の中でも代表格の「徳川四天王」について、猛者に集まってもらって詳しくお話しいただきました〜! 四天王の由来や、各人物の功績、人物像、その後の江戸時代以降に与えた影響についても聞いちゃいました。これを見れば(聞けば)大河ドラマが一層楽しくなる、かも。  2回目は印象が薄い榊原康政について。 文武両道の武将は如何にして徳川家に貢献したのか!?三河統一から江戸時代までの彼の一生とエピソードをピックアップ! さらに、なんで彼は印象が薄いのか?まで聞いちゃいましたよ!  

<本日のメニュー>
 ◯そこまで振り返る?名族榊原家のルーツとはどんなものなのか? ◯ライジングポイント!三河統一から小牧・長久手の戦いについて。 ◯遅参の関ヶ原。徳川家の家族の仲裁役もするよ!康政。 ◯江戸時代の榊原家にあるきな臭いUWASA!

#118  榊原康政〜 小姓から功臣に成り上がった勇将〜|徳川四天王 家康に命を預けた四人の宝たち②|

タイトル
#118  榊原康政〜 小姓から功臣に成り上がった勇将〜|徳川四天王 家康に命を預けた四人の宝たち②|
Copyright
リリース日

flashback