#111【親子二代の関ヶ原~津軽編~】やっぱりみんな大好き関ヶ原

リリース日:

実はもうちょっとだけ続く関ヶ原回w 「親子二代の関ヶ原」と題してまいとさんにお話しいただきます。 今回は津軽為信とその息子たちによる「もうひとつの関ヶ原」について。  今でも桜の名所として有名な青森県弘前市。 ここを治めた津軽家は一度も領主を変わることなく江戸時代を乗り越え、明治時代には青森の中心地として栄えました。 その藩祖たる津軽家は、戦国時代きってのミステリアスな家。藩祖の為信は史料がほとんど残っておらず、前半生が謎に包まれている不思議な武将なのです。 実は彼は戦国時代終盤だからこそ通用する手法で数多の危機を乗り切った凄腕の持ち主。 そして彼と彼の息子たちが行った決断が、関ヶ原から遥か北にある弘前で「もうひとつの関ヶ原」を引き起こすのです。  


<本日のお品書き🎙>

◇実は名の知れたブランド家!津軽家の主家(?)南部家の栄枯盛衰 ◇突如として姿を現す津軽為信。彼はいったい何者か? ◇生き残りのカギは「近くの危機に対して遠くの人脈」津軽家がみせたバランス感覚 ◇北で起きた「女の関ヶ原」立ちつづけるのは、三成娘か家康養女か    
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈ 
 感想は#スナック偏愛をつけてTwitterで呟いてほしいです💜
  お便り、問い合わせはこちら▼ 
https://forms.gle/78W9AzziLQy2yDgg8
Twitterはこちら▼
 https://twitter.com/henairadio 
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

#111【親子二代の関ヶ原~津軽編~】やっぱりみんな大好き関ヶ原

タイトル
#111【親子二代の関ヶ原~津軽編~】やっぱりみんな大好き関ヶ原
Copyright
リリース日

flashback