#106【野村高文さんご来店①】野村高文の作り方|聞き手が嗅ぎ取る、情報の相場観!

リリース日:

超久々のゲストとして、『ascope』『News coneect』をはじめ、数々のpodcastをてがける音声プロデューサー・野村高文さんにお越しいただきました!

番組作りはもちろん、聞き手として様々な方々から話を心地よく引き出していく野村さんから、私たちが学べることはたくさんあるはず!

『野村高文の作り方』をテーマに、野村さんのことを根掘り葉掘り聞いちゃいました☆

第一回目は聞き手として野村さんが意識していること、心がけていることを伺いました。
編集者としてのキャリアを歩んできたからこそわかる、テキストと音声の違いなどから見えてくるメディアの特性と「伝わり方」の違いは目からうろこモノ☆

みなさんは「伝わり方」意識してますか?

◎インタビュアー必見!「相手のことをどこまで予習しますか」問題を野村さんにズバっと答えていただきました
◎これはリスナーに伝わるかな?野村さんが意識している「情報の相場観」
◎メディアで違う「伝わり方」!特性を理解すると、番組の作り方は変わっていくよ
感想は#スナック偏愛をつけてTwitterで呟いてほしいです💜

お便り、問い合わせはこちら▼
https://forms.gle/78W9AzziLQy2yDgg8
Twitterはこちら▼
https://twitter.com/henairadio

#106【野村高文さんご来店①】野村高文の作り方|聞き手が嗅ぎ取る、情報の相場観!

タイトル
#106【野村高文さんご来店①】野村高文の作り方|聞き手が嗅ぎ取る、情報の相場観!
Copyright
リリース日

flashback