【 第十三回】徳川家康【1582】 激動の一年!本能寺の変・伊賀越え・天正壬午の乱

リリース日:

NHK大河ドラマ『どうする家康』で話題の徳川家康を全26回で語り尽くすという、偏愛史上狂気の企画がスタート!

270年続く安定の江戸時代を築き、天下統一を成し遂げた英雄という高い評価の一方で「狸おやじ」「地味」など芳しくない人物評も有名(笑)
そして、これだけ有名な人物にもかかわらず、未だ解明されていないことや知られていないエピソードなどネタてんこ盛り。
そんな家康をたーーーっぷりお伝えしていきますよ☆

第十三回は『本能寺の変・伊賀越え・天正壬午の乱』
武田家を滅亡させ、絶大な勢力と化した織田家
その一員としてもはや従属関係になっていた徳川家は信長の接待を経て安土に赴きます。
そして訪れる「本能寺の変」そして「伊賀越え」
戦国の終焉と統一に向けた新たなステージの始まりです!

【今回のメニュー】
もはや余裕です、圧倒的な織田家の強さで武田家滅亡/生涯初?のゆとりが生まれた??家康の接待で信長悠々とした帰路/起きてしまった「本能寺の変」の真相に迫ってみた/実は甲賀越え?or大和越え?意外とわかっていない家康脱出ルート/果たして最大の殊勲賞?脱出劇を支えた人物とは/歴史マニアで話題の「天正壬午の乱」とは?/家康が本気で推し進めた「武田家再興プロジェクト」の結末と余波/

【 第十三回】徳川家康【1582】 激動の一年!本能寺の変・伊賀越え・天正壬午の乱

タイトル
【 第十三回】徳川家康【1582】 激動の一年!本能寺の変・伊賀越え・天正壬午の乱
Copyright
リリース日

flashback