#117 徳川飛躍の功労者・酒井忠次|徳川四天王 家康に命を預けた四人の宝たち①|

リリース日:

NHK大河ドラマ『どうする家康』で大注目の徳川家康、そして家康を支える家臣団も個性豊かでもっと知りたくなる!
というわけで、大河ドラマに便乗して(笑)家康の家臣団の中でも代表格の「徳川四天王」について、猛者に集まってもらって詳しくお話しいただきました〜!
四天王の由来や、各人物の功績、人物像、その後の江戸時代以降に与えた影響についても聞いちゃいました。これを見れば(聞けば)大河ドラマが一層楽しくなる、かも。

初回は酒井忠次について。
家康生誕前から松平家に仕え、家の地盤を築き、家康家臣団の筆頭として重きをなした忠次。
彼はどんな人だったのか?どんなところが優れていたのか?など、忠次に関するあれこれをそねさんにお聞きしましたよ!



<本日のメニュー>


◇一体誰が言い出した?!「徳川四天王」の意外な誕生秘話
◇能力の高さは信長お墨付き!松平家を支えた忠次のスゴい実績
◇最大の魅力は友好関係づくりの鉄板芸?「エビすくい」で歴史に名を残した忠次の愛嬌スキル
◇秀吉に一目置かれた忠次の最期は子孫に反映されたのか?
◇いたみんママがぶっ突んだ徳川ミステリーへの問い:忠次と並ぶ徳川家の柱石・石川数正はなぜ秀吉に寝返ったのか?

#117 徳川飛躍の功労者・酒井忠次|徳川四天王 家康に命を預けた四人の宝たち①|

タイトル
#117 徳川飛躍の功労者・酒井忠次|徳川四天王 家康に命を預けた四人の宝たち①|
Copyright
リリース日

flashback