ナニタベ特別編:深田先生に頂いたフルーツ魚を食べてみた

リリース日:

緊急特集!高知大学の深田先生から研究用に育てていた「採算度外視のフルーツ魚」を頂きました!食べた感想を、僕らの熱量が冷めてしまう前に報告させて頂きます。(ラジオ内で頂いた魚の重量を間違えて話してました。実際は、内臓を抜く前の重量で①カンパチ3kg弱②ブリ2kg以下③マダイ約2kgだったようです)
マダイ、ブリ、カンパチの3魚種を頂きました!/フルーツ魚とは?/柚子の香り/後から香りが鼻を抜ける!?/市販のマダイとの比較/アラ汁と炊き込みご飯/アロマみたい/コチュジャンで韓国風煮魚/長めに加熱すると風味が飛ぶ?/血合いのメト化はいつ起きた?/8日寝かせたカンパチの寿司/真空チルドと魚/香りは続くよいつまでも/逆に柑橘使えない/家族の反応/天然ブリの欠点/2歳児はフルーツ魚が好きか?/敏感の知覚と魚臭さ/一番美味しかった食べ方/他のフルーツ魚/どんな養殖魚が食べたい?
深田先生、改めてお魚ありがとうございました!ごちそうさまでした!(かにたこ)
※1月30日に収録したものです。
魚食系ラジオではご質問やご感想を募集しております。
こちらのGoogleフォームかメール(heyfishpod@gmail.com)、又はtwitterなどで受け付けております!
【番組twitter】
魚食系ラジオ「JUNK FISH!」(@junk_fish3)
【出演者&twitter】
かにへー(@kanihey55)
なおたこ(@naotako_wiener)
【BGM】
NEKOZOU 様
※トーク内で情報を間違う場合がございます。こっそり指摘頂けますと嬉しいです。

ナニタベ特別編:深田先生に頂いたフルーツ魚を食べてみた

タイトル
ナニタベ特別編:深田先生に頂いたフルーツ魚を食べてみた
Copyright
リリース日

flashback