体内時計の理解が食を変える? 時計遺伝子の研究が導く時間栄養学!【時間栄養学】 #ポッドキャストウィークエンド #126

リリース日:

時間栄養学とは?体内時計と時計遺伝子の研究はどう始まった?
管理栄養士を経て大学院で時間栄養学について研究されていたゲストをお迎えして、分野の魅力を伺いました。

【ゲスト】
新田理恵 さん(https://twitter.com/LyieNitta)
ポッドキャスト: 時間栄養学のじかん

★新田さんより補足情報
「コノプカ博士がベンザー研究室に在籍中に時計遺伝子を最初に見つけた時のシーンで、新田のお話が少々抽象的で紛らわしい可能性があるとのご指摘がありましたので、もう少し詳しめにお話をします。
当時、体内時計の遺伝子がまだ見つかっていなかった頃、コノプカは染色体異常のショウジョウバエをランダムにたった200系統しか調べていない時点で、偶然にも、最初の変異体(無周期系統)や、24時間より短い周期の概日リズムを持つ系統を見つけました。その染色体(や、その中の遺伝子)が欠落したり、重複したりしていると、どうやら概日リズムに異常が出るらしいと、順遺伝学的アプローチ(遺伝性が見られる形質から、その原因となる遺伝子を探す方法)で解明していきます。」

▶トピック
時間栄養学って? / 栄養学における時間は盲点だった。 / 体内時計の研究の始まり / 朝型と夜型と遺伝子 / 体のリズムの記憶 / 赤ちゃんの体内時計 / 菌の体内時計 / もし宇宙人の体内時計があったら? / 体内時計はオーケストラ / チューリップの時計操作が無理やりすぎる。 / ユートピアか?ディストピアか?

【X(Twitter)】
⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠#サイエンマニア⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠ で感想お待ちしてます!番組情報も更新中。
【公式サイト】
番組へのおたよりやプロフィールはこちらから→ ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://scientalkclub.wixsite.com/scienmania⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠
おたよりはメールでも募集しています。  ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠scientalkclub@gmail.com⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠
ポッドキャストのフォローやレビューいただけると嬉しいです。
【サイエンマニアについて】
あらゆる分野のゲストを招き、サイエンスの話題を中心にディープでマニアな話を届けるポッドキャスト。
研究に夢中な大学院生や趣味を突き詰めている方まで、好きな事を好きなだけ語りたい人が集まる番組です。
第3回 Japan Podcast Awards 2021 推薦作品
【プロフィール】
研究者レン from サイエントーク
化学と生命科学が専門のおしゃべり好き研究者。サイエンスをエンタメっぽく発信するために様々な形で活動中。ポッドキャスト「サイエントーク」ではOLエマと共に番組を制作中。
Twitter: ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/REN_SciEnTALK⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠
HP: https://scien-talk.com/
【BGM】
⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠DOVA-SYNDROME

体内時計の理解が食を変える? 時計遺伝子の研究が導く時間栄養学!【時間栄養学】 #ポッドキャストウィークエンド #126

タイトル
体内時計の理解が食を変える? 時計遺伝子の研究が導く時間栄養学!【時間栄養学】 #ポッドキャストウィークエンド #126
Copyright
リリース日

flashback