膝を上げる時のお皿の向きって気にしたことありますか?

リリース日:

走る時だけでなく、歩く時も僕たちは、膝を上げます。

ただ、ほとんどの方が、膝を上げる時の「膝のお皿の向き」って、あまり気にされてないんじゃないかなーと思うんです。あなたはいかがでしょうか?膝のお皿のことをパテラ(膝蓋骨)と呼びます。

そういわれれば、膝を高く上げるとか、膝から先を前に伸ばし過ぎないとか、そういう動きについては意識的だったりするけど、膝のお皿の向きですか?と。

ただ、このパテラの向きってめちゃくちゃ重要で、脚の痛みを改善したり、胴体回旋スキルを深めることにつながるんです。

そこで今日は、この「膝を上げるときの膝のお皿の向き」についてお話ししていきます。どんな方向向いてたら良いんですか?と。

今、脚のどこかが痛いという方にはぜひとも最後までお聴きいただきたく。

ウサイン・ボルト選手のスタート動画
https://youtu.be/dDgsp17Qri4?si=iAkiCJEkqIk98V6i&t=402

********

🏃‍♀️ランニングエコノミーを向上させるためのワークショップ🏃‍♂️
https://zerobaserunning.jp/news/zerobaserunningws

🏃‍♀️気軽に裸足感覚ランニングを始めたい方にはうってつけのフットウェア「ランニング足袋・無敵」の詳細はこちらから🏃‍♀️
https://zerobaserunning.jp/column/tag/runningtabi

🏃‍♀️究極のランニングフォーム習得に取り組んでいる仲間と交流を深めながら走力向上を目指す「ゼロベースランニングクラブ」の詳細はこちら🏃‍♂️
https://zerobaserunning.jp/service-zbrc

🏃‍♂️ゼロベースランニング・メルマガの詳細はこちらから(登録初月無料)🏃‍♀️
https://zerobaserunning.jp/news/zerobaserunning_mailmagazine

🏃‍♀️目標達成をフルサポート!高岡があなたの専属コーチになる「パーソナルコーチ」サービス🏃
https://zerobaserunning.jp/news/personalcoach

🏃自身のフォームの弱点を客観的に把握し、走力向上に繋げよう!「ランニングフォーム解析&改造レッスン」🏃‍♂️
https://zerobaserunning.jp/news/runningformlesson

膝を上げる時のお皿の向きって気にしたことありますか?

タイトル
膝を上げる時のお皿の向きって気にしたことありますか?
Copyright
リリース日

flashback