朝起きて歩き出す前にやっておきたい足首のストレッチ

リリース日:

朝起きて、ベッドや布団から出て、歩き出す前。

もしかしたらあなたにもルーティーンになっているストレッチがあるかもしれませんね。いかがでしょうか?

寝てる間はやっぱり、身体の動きが少ない分、血行も悪くなりますから、身体が固まってますよね?

明け方になると脚が攣る、って方もいらっしゃいますけど、それは明け方が最も、行動時間から間が空いてるからです。

行動してる時は血行もそれなりに流れてますけど、就寝すると動きがすくなる分、血行は悪くなります。だから脚が攣りやすくなってしまうわけですね。

また、起床してすぐの、歩き出しの一歩目で脚が痛い、って方もたくさんいらっしゃいますね。足底筋膜炎やアキレス腱炎、後脛骨筋腱炎などの症状を抱えてらっしゃる方、わかりますよね?

この痛みさえなくなってくれたらなー…

その気持ち、よくわかります。本当にその痛み、煩わしいですよね。

そこで今日は、ランナーはもちろん、走ってない方にも、朝一番でやっていただきたい、足首のストレッチをご紹介していきます。

なぜ足首のストレッチなのか?そして、どんな足首のストレッチをやれば良いのか?その辺りをお話ししていきたいと思います。

今日の内容は、脚の痛みがある人だけでなく、例えば腰痛だったり、坐骨神経痛だったり、前屈するとハムストリングスのストレッチ感が強く出て痛い、という方などにも効果的です。

ぜひ最後までお付き合いください。

★足首のストレッチ(Xの投稿ページに飛びます)
https://twitter.com/showz08/status/1717657123822391732

🏃‍♀️11月5日(日)ゼロベースランニングワークショップ@大濠公園の詳細はこちら🏃‍♀️
 https://moshicom.com/93808/

🏃‍♂️ゼロベースランニング・メルマガの詳細はこちらから(登録初月無料)🏃‍♀️
https://zerobaserunning.jp/news/zerobaserunning_mailmagazine

********

★脂肪をもっとエネルギー源として活用するためのMCTパウダー「CHIMERA EVERYDAY」はこちら💁‍♀️
https://shop.zerobaserunning.jp/product/chimeraeveryday/108?cs=true&cst=custom


🏃‍♀️ランニングエコノミーを向上させるためのワークショップ🏃‍♂️
https://zerobaserunning.jp/news/zerobaserunningws

🏃‍♀️気軽に裸足感覚ランニングを始めたい方にはうってつけのフットウェア「ランニング足袋・無敵」の詳細はこちらから🏃‍♀️
https://zerobaserunning.jp/column/tag/runningtabi

🏃‍♀️究極のランニングフォーム習得に取り組んでいる仲間と交流を深めながら走力向上を目指す「ゼロベースランニングクラブ」の詳細はこちら🏃‍♂️
https://zerobaserunning.jp/service-zbrc


🏃‍♀️目標達成をフルサポート!高岡があなたの専属コーチになる「パーソナルコーチ」サービス🏃
https://zerobaserunning.jp/news/personalcoach

🏃自身のフォームの弱点を客観的に把握し、走力向上に繋げよう!「ランニングフォーム解析&改造レッスン」🏃‍♂️
https://zerobaserunning.jp/news/runningformlesson

🏃‍♀️高岡の治療・パーソナルトレーニングが20%オフ!🏃‍♀️
 https://zerobaserunning.jp/news/marathon_support_campaign_2023_10_11

★内田真弘先生著「内田式 風船エクササイズ」
https://amzn.to/3Fs5VIp

朝起きて歩き出す前にやっておきたい足首のストレッチ

タイトル
朝起きて歩き出す前にやっておきたい足首のストレッチ
Copyright
リリース日

flashback