【日常編7】なぜ「経営」が難しいのか

リリース日:

【テーマ】経営の対象をよく知ることで、自社の強み・弱みがわかります。
【内容】
・何を対象に経営するのか?の深掘り。
(※予告と異なっております。ご了承ください。)
・ヒト:会社の中の個人、集団、組織。顧客、ライバル企業、取引先企業…。
・モノ:製品、原材料、備品、建物、設備、データや情報…。
・カネ:現金、預金、有価証券、借入金…。
・経営はとても複雑で多岐にわたる取り組み。
→浅く広く多くの知識を持つことと同時に、得意分野があることが重要。
・ヒト、モノ、カネのどれに強みがあるか→戦略。
・次回予告: 誰が「経営」するのか?
 
■Amazon・Apple・Spotifyなど各プラットフォームから配信中。
リンクはこちら→ https://lit.link/dsksth
番組をフォローしていただけると、大変励みになります!
 
■番組の感想や先生への質問、ありがとうございます!
Xで #研おしゃ をつけて投稿いただくか、おたよりフォームからお送りください。
https://forms.gle/RXaNCaxWHtZMaGni9
 
【出演】
佐藤大輔(北海学園大学 経営学部・教授)
いまがわ・くにえだ(佐藤ゼミOB)

【日常編7】なぜ「経営」が難しいのか

タイトル
【日常編7】なぜ「経営」が難しいのか
Copyright
リリース日

flashback