#45【「興味ない」から始まった?】研究対象との意外な出会いに迫る

リリース日:

お便りフォームを開設しました!
⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/qekV5bDwC6Hr6bSG9⁠⁠⁠⁠⁠⁠
あなたからのおたよりを心からお待ちしています!

“科学系ポッドキャストの日“連動企画!今回のテーマは「出会い」です。
これまでのエピソードの中から、ゲストが「研究対象との出会い」についてお話ししている箇所をピックアップしました!
YouTube「ゆるふわ生物学チャンネル」で活動している植物研究者・ロッキーさんと、山形大学で3Dフードプリンターを研究している古川英光さん。
科学者の数だけ違う、研究との出会いに迫っていきます!

0:00 MC2人の「科学との出会い」は何?
4:14 植物愛に目覚めるきっかけとなった「とある実習授業」
10:43 3Dフードプリンターのパイオニア、研究との出会いは「超受け身」
15:58 クロージング・お便り紹介



<参考リンク>

・ロッキーさんゲスト回(植物)https://leal.or.jp/podcast_240108/⁠
・ゆるふわ生物学(YouTubeチャンネル)⁠https://www.youtube.com/@yurufuwa-biology⁠
・⁠古川英光さんゲスト回(3Dフードプリンター)⁠⁠⁠⁠https://leal.or.jp/podcast_220722/⁠
・古川英光さんWebサイト(フードプリンターの画像はこちらから!)⁠⁠⁠⁠https://hidefurukawa.com/jp/⁠



<出演・Xアカウント>

MC:一般社団法人LeaL 楢崎⁠@leal_narasaki⁠
一般社団法人LeaL 小池⁠⁠⁠⁠ @kontam1nation⁠⁠⁠⁠
サイエンスラバー公式Twitterアカウント:⁠⁠⁠⁠@scilover_radio⁠⁠⁠⁠
一般社団法人LeaL公式HP:⁠⁠⁠⁠https://leal.or.jp/⁠⁠⁠

#45【「興味ない」から始まった?】研究対象との意外な出会いに迫る

タイトル
#45【「興味ない」から始まった?】研究対象との意外な出会いに迫る
Copyright
リリース日

flashback