乳がん体験記 - 病も生きるエネルギーに Guest 村田みほ子(染色家、ヨガインストラクター) #37

リリース日:

今回のゲストは、染色家やヨガインストラクターなど多彩な方面で活躍する村田みほ子さん。17年前に乳がんを患ったみほ子さんは、当時すでにヨガをしていたこともあり、治療と並行して自身が持つ体の知識をすべて活用したといいます。
「病さえ、生きるエネルギーになる」と語るみほ子さんの体験について伺いました。 



<Contents>


胸の違和感に気づいた日「ごめんなさい、がんになってしまいました」
本番前の準備の手術で…痛みを消したマントラとは?19:03 - 抗がん剤治療が始まって… 
「抗がん剤と友好関係を結ぼう」と決めたらすべてが変わった 
「病気を治すのは医者じゃない。自分の体の力だ」 
がん患者さん向けのクラスを開催する中で

 ※今回のお話は、あくまで村田さん個人の体験談です。万人に当てはまるものではありませんので、あらかじめご了承ください。



<Guest>
 
村田みほ子
染色家、ヨガインストラクター
1988年よりハタヨガ、ラージャヨガ、マントラヨガを学ぶ。2004年、心と体を豊かにする空間の提供を目指し、東京・用賀にてヨガ教室を主宰。
2005年に乳がんと診断され、左乳房全摘出手術をする。術後2か月からヨガ指導を再開。
2012年より、乳がんの経験から乳がんリハビリヨガの指導を始める。現在は中高年の方々を対象にしたヨガ、シニアヨガなど、活き活きと生活することを目指し、メディカルな視点からさまざまなボディーワークを取り入れながら指導を行っている。
HP



<Host>

Megumi(西島恵)
ヨガインストラクター
大学卒業後、出版業界に勤務。多忙な生活やデスクワークによる不調解消のため、ヨガを始める。2011年にRYT200取得後、会社員を続けながら「ヨガを通じて社会に貢献する」ことを目標に少しずつクラスの指導を開始する。
2017年に会社員を辞め、都内のヨガスタジオやスポーツクラブを中心にクラスを担当。現在はスタジオにて週10本以上のレギュラークラスを行いながら、YouTubeでヨガプログラムの配信もスタート。ヨガの書籍や雑誌の監修、編集・執筆にも携わり、多くの人にその魅力が伝わるよう力を注いでいる。 
2011年 全米ヨガアライアンス(RYT200)を取得
2020年 Joe Barnettによる200時間の陰ヨガ指導者養成講座修了  
Website
Instagram @megumiyogatokyo
Facebook

乳がん体験記 - 病も生きるエネルギーに Guest 村田みほ子(染色家、ヨガインストラクター) #37

タイトル
乳がん体験記 - 病も生きるエネルギーに Guest 村田みほ子(染色家、ヨガインストラクター) #37
Copyright
リリース日

flashback