#54「電気冷蔵庫」|あの日あの時あの昭和

リリース日:

戦後の三種の神器といわれた電化製品のうちの一つで一番最後に登場したのが「電気冷蔵庫」。それまではどうやって冷やしていたのか?それが電気の通ってない「冷蔵庫」。氷屋さんで氷を買って、金庫のような箱の上段に氷を置いて食べ物を冷やしていた。
「あもーれマッタリーノ木曜日」のパーソナリティー 濱家 輝雄(はまいえ てるお)さんが、激動の昭和時代に体験したこと、なつかしい思い出など、昭和を語ります。
  


---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/rskradio-amore/message

#54「電気冷蔵庫」|あの日あの時あの昭和

タイトル
#54「電気冷蔵庫」|あの日あの時あの昭和
Copyright
リリース日

flashback