Episode9_「仕事」ってなんだろう/自由人になりたくて/不遇の時代という貯金/社会とつながり広がる世界etc...

リリース日:

かたや会社を経営するクリエイター。かたやフリーランスの文筆家。
好きなことを追求したり、何かを極めたり、
自分に足りていないものを探すためだったり、
誰かに喜んでもらうためだったり、社会のためだったり、、、。
何のために「仕事」をしているのか。そもそも「仕事」ってなんなのか。
「仕事」について考えます。

・仕事って何だろう!?
・恩師の言葉「自由人になりたくて」
・「会社」というコンセプトに合わない
・「自分探し」と「自分の表現」
・どのように生きていくかノート
・「不遇の時代」という貯金
・オリジナリティの出し方
・答え探しが簡単ではなかった時代
・“好き”を仕事にするために
・苦しいときは自分を見つめてみよう
・「仕事」と「社会」のつながり
・どんどん広がる自分のフィールド
etc...
◉パーソナリティ
eri|えり
DEPT Company代表。1983年NY生まれ東京育ち。1997年『立花ハジメとLowPowers』のボーカルとしてアルバムをリリース。2002年より自身のブランド『mother』を立ち上げ東京・中目黒に旗艦店を構える。現在は古着屋『DEPT』を主軸に自社ブランドmother/TOWA CERAMICS/VTOPIAなどのデザインを手がける。2019年にオープンしたVEGANカフェ『明天好好』のディレクターも務める。

佐久間裕美子|Yumiko Sakuma
文筆家。慶應義塾大学卒業、イェール大学修士過程修了。1996年に渡米し、1998年からニューヨーク在住。出版社、通信社などを経て2003年に独立。 カルチャー、ファッション、政治、社会問題など幅広いジャンルで、インタビュー 記事、ルポ、紀行文などを執筆する。著書に「真面目にマリファナの話をしよう」(文藝春秋)、『My Little New York Times』(Numabooks)、『ピンヒールははかない』(幻冬舎)、『ヒップな生活革命』(朝日出版社)。

※2020年12月13日に収録
※本収録は ビデオ通話にて東京のeriとNYの佐久間裕美子が対話しています。一部聞き取りづらい箇所があります。ご了承ください。

Episode9_「仕事」ってなんだろう/自由人になりたくて/不遇の時代という貯金/社会とつながり広がる世界etc...

タイトル
Episode9_「仕事」ってなんだろう/自由人になりたくて/不遇の時代という貯金/社会とつながり広がる世界etc...
Copyright
リリース日

flashback