ソクラテスの死を考えなおす——歴史&政治編[第2回]「ソクラテスの死の謎」

リリース日:

※2022.11.13タイトル変更しました。
“哲学の始祖”ソクラテス。
その生涯の最後は、不可解な刑死によって終止符を打たれます。
なぜ罪を負うことになったのか?刑死を免れるチャンスがあったにも関わらず、なぜ彼は死を受け入れたのか?
そこから、「当時のアテナイの宗教観や社会像」、「ソクラテスの死生観」を読み解きます。

0:00〜     ソクラテスの死の経緯
1:32〜   ポリス/不敬神/毒ニンジン
5:51〜   ソクラテスの死の謎
9:55〜 当時の裁判事情
12:13〜 死を逃れるチャンスは何回あった?

毒ニンジン/トリカブトについてはこんな記事もありました。
木原志乃——ドクニンジンと「よき死」
https://www2.kokugakuin.ac.jp/letters/examinee/zuihitsu/hem.html

コメント欄つくりました。
こちらに感想など書いていただけましたら幸いです。
https://artsandphil.jp/radio/editorial-department/tetsugaku-radio-2/

以下のサイトにて「ソクラテスの死を考えなおす——歴史&政治編」の原稿を販売しています。参考文献表もありますので、さらなる知識の獲得や復習、文字での確認に是非ともお買い求めください。
https://www.buymeacoffee.com/tetsugakuradio
https://artsandphil.base.shop/
※buy me a coffeeでは原稿の購入のほか、コーヒー一杯分の金額(3ドル)から哲学ラジオをご支援いただけます。今後の活動に使わせていただきますので、ご支援いただけましたら幸いです。

構成:土岐悠太
Twitter:哲学ラジオ(@tetsugaku_radio)

ソクラテスの死を考えなおす——歴史&政治編[第2回]「ソクラテスの死の謎」

タイトル
ソクラテスの死を考えなおす——歴史&政治編[第2回]「ソクラテスの死の謎」
Copyright
リリース日

flashback