#75 Solarisはめっちゃいい曲

リリース日:

Barrier Reefの新曲”Solaris”リリースにあたり、森山くんにインタビューをしてもらいました。ありが🐷
——————————————————
【これが例のキャリア初のプレスリリース】
仙台を拠点に活動を行う実力派4人組が集結した、インストゥルメンタル・バンドBarrier Reef(バリアリーフ)が新曲「Solaris」をデジタルリリース、ミュージックビデオが公開となった。

この度リリースとなった新曲「Solaris(ソラリス)」は、まるで現代に見る秩序と混沌、その先にある変容を描くかのように、4人が織りなすサウンドが緩やかに、そして激しさを増していく、わずか4分間の音像にみる衝撃的な展開が繰り広げられている。

Barrie Reef(バリアリーフ)は2020年1月に結成した仙台を拠点に活動する実力派4人が集結するインストゥルメンタル・バンドで、2月に1stアルバム「On Writing」を配信リリース、翌年には1stEP「Clean is not allowed in the world」をリリースし、2022年2月にシングル「Strobo(ストロボ)」をリリースし、前作「Strobo」は、4人で組み交わす、筋が通ったサウンドの迫力と共に、駆け抜ける疾走感がクセになる楽曲で、インディー音楽を精力的に紹介し、早耳リスナーから一目置かれるCD屋HOLIDAY!RECORDSでの紹介を機にポストロック、エモ、インディーロック好きから注目を集めた。

バンドは個々の活動を通じて、エモ、パンク、ラウド、メタル系にルーツを持つ。メンバーには2017年に活動の幕を降ろしたモンスターバンド「Story of Hope」のメンバーであったHikaru Ito(Gt.)、またStory of Hopeギター安島龍人が在籍した5人組バンド「MAMY」のShota Ouchi(Dr.)と現在はArtfilmとしても活動しているKouhei Kato(Ba.)、そして同バンドで活動するFumihiro Kosai(Gt.)の4人からなる。

メンバーはそれぞれの音楽活動を経て、 “最高に良い音楽を作ろう”と集結した面々で、今作デジタルリリースとなった「Solaris」はBarrier Reefの音楽を提示する強靭な1作となっている。



<各種リンク>

・2022.10.05 19時公開『Solaris』
https://www.youtube.com/watch?v=ZRrVUL4ybgo
・配信サイトまとめリンク
https://ultravybe.lnk.to/solaris



<クレジット>

作曲&ミキシング:Barrier Reef
マスタリング:Surroundings Studios



<メンバー>

Fumihiro Kosai : Guitar
Hikaru Ito : Guitar
Kouhei Kato : Bass
Shota Ouchi : Drums



<プロフィール>

Barrie Reef(バリアリーフ)は、2020年仙台を拠点に活動する実力派4人が集結したインストゥルメンタル・バンドで、それぞれの音楽活動を経てきた彼らが “流行にとらわれない強靭な音楽を作ろう”と結束した。
それぞれの活動を通じて、エモ、パンク、ラウド、メタルの音楽ルーツを持つ。メンバーには2017年に活動の幕を降ろしたモンスターバンド「Story of Hope」のメンバーであったHikaru Ito(Gt.)、またStory of Hopeギター安島龍人が在籍した5人組バンド「MAMY」のShota Ouchi(Dr.)と現在はArtfilmとしても活動しているKouhei Kato(Ba.)、そして同バンドで活動するFumihiro Kosai(Gt.)の4人からなる。



<関連リンク>

Barrire Reef (バリアリーフ)
HP: https://www.barrier-reef.net
Twitter: https://twitter.com/Barrierreef_
Instagram: https://www.instagram.com/shota_ouchi/

#75 Solarisはめっちゃいい曲

タイトル
#75 Solarisはめっちゃいい曲
Copyright
リリース日

flashback