#51. オレゴンの森のお話〜山火事や気候変動と共に生きるには?Forestry Outreach Coodinatorのカラちゃん

リリース日:

今回のエピソードはオレゴン州立大学Extension Service(日本語に訳すと共同学会教育サービス)でForestry Outreach Coordinatorとして働いている私の南オレゴンのお友達のKara Baylogさん(カラちゃん)です。主に森林の土地を持つ地主さん達を中心に、森林の管理についての教育を提供しています。 カラちゃんとは、地元の日本人の子供達へボランティアで一緒に絵本の読み聞かせをしていますが、 

山火事の原因と、その消火活動について 
山火事は地球のエコシステムには必要である。 
Native Americanと山火事の知恵 
気候変動とこれからの森林管理について など、

今回はカラちゃんの本業である森林管理についてのお話、特に山火事や、気候変動がどのようにオレゴンの森林に影響を与えているのか、興味深いお話をお聞きしました。 それに加えて、英語を母国語とするカラちゃんがどのように日本語を習得したのかというお話も聞いてみました。 
オレゴン州立大学Extension Service  https://extension.oregonstate.edu/people/kara-baylog 
カラちゃんのコンタクト:kara.baylog@oregonstate.edu
カラちゃんのインスタグラム https://www.instagram.com/balogovakj/
*******************************************
いつもDear Naturalist自然を愛する人達へのポッドキャストをお聴きいただきありがとうございます。アップルポッドキャストからお聴きの方は、星マークで評価いただけると嬉しいです。また質問、ご感想は私のインスタグラムへメッセージいただけるとお返事いたします。
Dear Naturalist インスタグラムアカウントhttps://www.instagram.com/dear_naturalist/

#51. オレゴンの森のお話〜山火事や気候変動と共に生きるには?Forestry Outreach Coodinatorのカラちゃん

タイトル
#51. オレゴンの森のお話〜山火事や気候変動と共に生きるには?Forestry Outreach Coodinatorのカラちゃん
Copyright
リリース日

flashback