054_対談:身近なジェンダー問題から社会を変える with よだかれんさん

リリース日:

Show note:1.ブロニーウェアさん著「人が最も多く後悔する5つのこと」- Top Five Regrets of the Dying1)他人の期待より自分に正直な人生を生きればよかったI wish I'd had the courage to live a life true to myself, not the life others expected of me.2)働き過ぎなければよかったI wish I hadn't worked so hard.3)思い切って自分の気持ちを伝えればよかったI wish I'd had the courage to express my feelings.4)友人と連絡を取り続ければよかったI wish I had stayed in touch with my friends.5)自分の幸せをあきらめなければよかったI wish that I had let myself be happier.2.「フェミニスト」って本当はなに?3.元男だから言える「男は得してる!」4.女性になって分かった女性の苦労5.フェミニストは男性であってもいい?6.女性が感じる日常の危機感「痴漢行為」を犯罪名で呼ぶべきシンガポールの痴漢予防対策アジア人は声をあげるの?学生時代の日本の痴漢体験7.正義感から来るカラダが勝手に動く8.パートナーとの結婚観についてパートナーシップ制度と同性婚選択的夫婦別姓制度日本で姓を変更する97%は女性かれんさんが経験した役所変更の大変さ9.小さな一つ一つから日本社会変えていく10.自分はほとんどの場合がマジョリティマイノリティを意識しすぎると他人との違いばかりに目がいく自分がマイノリティだと思っている限りは自分の生きづらさは解消されない11.社会貢献は義務じゃないまずは自分らしく幸せに生きること溢れだした幸せを社会貢献としてシェアすればいい

<ゲストプロフィール>
よだかれんさん1972年 愛知県豊橋市出身・沖縄県那覇市育ち。現在50歳、東京都新宿区在住。ダンサー・ミュージカル俳優として活動。36歳で性別適合手術を受け、戸籍を女性に変更。 ダンサー兼行政書士であり、2019年より新宿区議会議員(無所属一人会派)として活動中。新宿区議会議員HP「ちいさき声をすくいあげる会」ホームページ https://yoda-karen.com

<グロサリー>
★リプロダクティブライツ&ヘルス (SRHR)英語: Sexual and Reproductive Health and Rights性・生殖に関する健康と権利参考サイト:https://www.joicfp.or.jp/jpn/know/advocacy/rh/★上野千鶴子さん「弱者が弱者のままで尊重される社会を目指す」日本の社会学者/フェミニスト参考サイト: https://ja.wikipedia.org/wiki/上野千鶴子〜〜〜🏄‍♀️〜〜〜想定外の人生に立ち止まった貴女のパーソナルコーチ𝑀𝑎𝑦𝑢𝑚𝑖 ▶︎30分無料相談(ケミストリーコール)受付中ご興味のある方は @mayumi_b_coaching へDMください📧https://www.flow-japan.com/coachingFLOW - Fulfilling Lives of Women〜産まない産めない女性の幸せな人生計画https://www.flow-japan.comFLOWは周りや社会からの期待や固定観念から解放され、それぞれの状況に置かれた女性たちが自分らしい選択をし、人生を楽しく生きる、そんな女性の多様性やストーリーを応援するプラットフォームです。様々な理由で子供のいない既婚女性、アラフォー独身女性、または不妊治療で悩む親友や姉妹をお持ちの方など、FLOWでは貴女の声をお待ちしています。

054_対談:身近なジェンダー問題から社会を変える with よだかれんさん

タイトル
054_対談:身近なジェンダー問題から社会を変える with よだかれんさん
Copyright
リリース日

flashback