#966 3/22(金) 韓国旅行に行くなら物理SIMよりeSIM!?

リリース日:

◆(月)固定費を見直し:保険解約、自分だけでなく周りの人を格安SIMにしたり、クルマをコンパクトカーにして、満足度の下がらない節約。
最近、節約→家計管理にバージョンアップして強い家計管理を追求🎶

・週末3日間で韓国旅行に行ってきましたので、その中でためになるお話ができたいいなと思います、んで皆さんが一番知りたいことからお話して行きたいです。ってことで今日のお話は、海外のSIMカード問題です。

スマホ
・楽天トラベル チケット購入、旅行予約の履歴
・Googleマップ
・キャッシュレスのタッチ決済
・Google翻訳など
→全てスマホで完結するから、スマホは必需品、しかもパーソナライズされた本人仕様のスマホでなければならない

○海外でのスマホの選択肢
・国際ローミング
・ポケットWiFi
・SIMカード購入

・物理SIMとeSIMの違いは、入れ替えがあるか?
2つのSiMが入るが、物理的には1枚。
・日本通信の物理SIMが入っているからeSIMでOK
・誤爆を恐れて物理SIMにした
・eSIMは、Amazonでは、1500円、物理SIMは800円。

・SIMカードは事前購入。eSIMではなく、
・上空○千メートルでチップの入れ替えは、カオス
・機長が着陸体制に入ると家長がSIM入れ替え

・現地空港でSIMカード購入もできる
・eSIMなら入れ替え不要、
・構成プロファイルを削除する→ドキドキする
・KTの電波を拾った時は嬉しい。

欲を言えば、
電話番号が欲しい。SMS認証ができないので、配車アプリが使えなかったのでタクシーを探すのが大変だった。
ファーストフードもタッチパネル注文の最後がカカオトークの認証ができずに買えなかった
→ahamoの国際ローミングが最強です!


---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/edge7/message

#966 3/22(金) 韓国旅行に行くなら物理SIMよりeSIM!?

タイトル
#966 3/22(金) 韓国旅行に行くなら物理SIMよりeSIM!?
Copyright
リリース日

flashback