#928 1/31(水)真冬の今こそ始めどき!?コールドシャワーの魅力と効果

リリース日:

◆(水)健康習慣:良い習慣を継続することで、人間本来のすこやかな生活を送り、自分の能力を引き出して、機嫌よく、豊かに生きていこう!って話。

◆コールドシャワー
メリット:健康と美容、ココロとカラダが喜ぶ
○メリット
・免疫力アップ、風邪予防
・血行改善、顔色改善、美肌効果、
・脂肪燃焼、代謝の改善、体重減少
・注意力アップ
・メンタルヘルス向上(うつ緩和

×デメリット
・最大のデメリットは水が冷たくて辛い
・水が冷たすぎると肌バリアが弱くなり、発赤が生じることもある
・急な寒暖差が原因の寒冷じんましんが出ることもあります

🔷なぜはじめようか?きっかけ
うっすら気になっていたけど、必要なさそう。
朝のグルーミングが面倒、ロケットスタートできる
元々暖房いらず、薄着、ジョギング、水泳してる
3日やってみて、オリジナル方法でも良いなら続けていけそう。走りながら、新しい発見があるかも。
あえて3日目で発信することで3日坊主を無くす、ダメならダメでも面白そう。
🔷実際にやってみた
初日は、マジか!って感じ、2日目は、お湯からスタート、今日は、海水音くらいにしてみた。今後、温度調節が必要、自分のちょうど良いを探したい。

🔷過去、こんなことを習慣にした。
普通の人はやらない、めんどくさい、続かない事が続く。
理由は、節約×健康で成果、効果が見えるもの、見えなくて自己満足できる

・自炊、弁当、ボトル生活、水、炭酸水、お茶、ジョギング、筋トレ、運動
・シンプル薄着生活、暖ナシ(ダウン、マフラー、手袋、こたつ、布団)
・鼻うがい、サプリ、電動歯ブラシ

・今年に入って、白湯&コールドシャワーが新しい習慣になりそうな予感
・半袖ニットみたいな、寒いの?暑いの?って感じ
・とりあえずやってみよって
・家族には、まだ言ってない、風邪ひいたら、これが原因じゃん、やっぱ、ってなるから。
・乾布摩擦は、免疫力アップするけど、擦るのが良くないから、やめた。
・鼻うがいも、しんどいけど効果があるから継続できる。
・コールドシャワーと白湯のバランスが良いのかも。2024年の新習慣になるか?これからも見逃せないですよ。



---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/edge7/message

#928 1/31(水)真冬の今こそ始めどき!?コールドシャワーの魅力と効果

タイトル
#928 1/31(水)真冬の今こそ始めどき!?コールドシャワーの魅力と効果
Copyright
リリース日

flashback