Ep.12【古着と映画と雑誌】僕が着るように積まれた僕の古着たち(前半-1)

リリース日:

本エピソードは、古着の歴史と古着ブームに影響を与えた映画や雑誌、アイコンについて。
古着の歴史を振り返り、見直されている現代の古着の価値の話。

00:42〜 古着屋BENJAMIN AUTHENTIC CLUBの閉店間際さんの話。

3:02〜 日本むかしばなし!?古着屋の原点は〇〇。

8:54〜 戦後のファッションスタイル、憧れとそのアイテムについて。

11:12〜 70年代がファッション古着の幕開け!古着の創成期について。
大量生産時代/高度経済成長期/ヒッピー/伝説の古着屋のオープン

14:55〜 50s(フィフティーズ)の火付け役。
裏原/ロカビリー/アイビー/アメリカ西海岸/「アメリカン・グラフィティ」/創刊された雑誌たち

22:02〜 名店が揃う80年代の古着シーン。
サンタモニカ/古着好きに影響を与えた映画と雑誌/黒の衝撃

24:22〜 古着の最盛期90年代。
映画とファッションスタイル/女子ヴィンテージブーム/ヨーロッパ古着の価値/数字で見る古着の話

29:47〜 2000年代の古着シーンと現代。
新生期00年代/古着屋の新しいスタイル/現代の古着の価値観/サスティナビリティ


【参考にした書籍】
「古着」 著 朝岡康二

「江戸のハローワーク」著 山本眞吾

「ポパイ 古着と時計」 2017年12月発行

「チープ・シック」1977年日本版出版

「ファッション・クロニクル・インサイドガイド 日本服飾文化史」 公益財団法人日本服飾文化復興財団

 「ストリート・トラッド〜メンズファッションは温故知新」 著 佐藤誠司

「2040年のアパレルの未来 “成長なき世界”で創る、持続可能な循環型・再生型ビジネス」著 福田稔


【DFPC公式SNS】 
・X@DFPC1211 https://x.com/dfpc1211?s=21&t=3mHcibQuK3p1A7nNBgWvkA 

・Instagram@dfpunchclub https://instagram.com/dfpunchclub?igshid=OGQ5ZDc2ODk2ZA%3D%3D&utm_source=qr 

・タオのnote https://note.com/koioshi

Ep.12【古着と映画と雑誌】僕が着るように積まれた僕の古着たち(前半-1)

タイトル
Ep.12【古着と映画と雑誌】僕が着るように積まれた僕の古着たち(前半-1)
Copyright
リリース日

flashback