被害者への補償はどう語られた?ジャニーズ記者会見とドイツのヒント 10/4(by菅野蘭記者)ゲストは田中龍士デスク

リリース日:

毎週水曜日は、ニュースをジェンダーの視点で読んでみる、をテーマにデジタル報道グループの菅野蘭記者がお届けします。 ジャニー喜多川元社長(2019年死去)による性加害問題を受け、ジャニーズ事務所は2日、東京都内で記者会見を開きました。焦点の一つになっていた被害者への補償は、会見でどのように語られたでしょうか。前回に引き続き、デジタル報道グループの田中龍士デスクをゲストに、公表された内容を振り返ります。救済や適正な補償を考えるヒントとして、聖職者による性的虐待で3500人超が被害に遭ったドイツで、10年以上も教会と渡り合っている被害者の男性に取材した話も紹介します。 ご感想はX(ツイッター)にハッシュタグ「#ブルーポスト」を付けてどんどんお寄せください。番組への感想もお待ちしております。応募フォーム(https://form.run/@mainichi-bluepost)をご利用いただくか、ツイッターでハッシュタグ「#ブルーポスト」を付けてどんどんお寄せください。【出演】菅野蘭記者 デジタル報道グループ https://mainichi.jp/reporter/kannoran/田中龍士デスク【関連する記事】「とても少なかった」 性被害3677人に学ぶジャニーズの補償https://mainichi.jp/articles/20230930/k00/00m/040/043000c弁護士「立証責任を被害者に転嫁しない」 ジャニーズ性加害補償https://mainichi.jp/articles/20231002/k00/00m/040/168000c東山氏、退所タレントは「応援したい」 井ノ原氏の発言で会場に拍手https://mainichi.jp/articles/20231002/k00/00m/040/204000cSee omnystudio.com/listener for privacy information.

被害者への補償はどう語られた?ジャニーズ記者会見とドイツのヒント 10/4(by菅野蘭記者)ゲストは田中龍士デスク

タイトル
被害者への補償はどう語られた?ジャニーズ記者会見とドイツのヒント 10/4(by菅野蘭記者)ゲストは田中龍士デスク
Copyright
リリース日

flashback