「LGBT法案」だけじゃない維新と国民の連携、今後は・・・「維新の躍進」③ #96

リリース日:

今回は政治部の大野暢子記者に「日本維新の会の躍進」について聞く3回目です。
先の国会で象徴的だった日本維新の会と国民民主党との連携、与党との違いなど日々の取材で感じることから語ります。
※おことわり
番組中で「維新は幹事長も政調会長も40代」という発言がありますが、収録日時点で音喜多駿政調会長は39歳でした。また、文書通信交通滞在費(文通費)は「調査研究広報滞在費」という名称に変更されています
東京新聞社員有志がお送りします。※発言内容は社の公式見解ではありません。
【ご意見投稿フォーム】
⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/8xT5AWTn2qrT4HVU6⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠
【関連記事】
⁠維新はこのまま野党第1党になれる? 野心的な「計画」とその達成度 躍進の影に不祥事、問題が続発⁠
⁠野党の足並みがそろわない…どうする?次期衆院選 「市民連合」の山口二郎氏に展望を聞いた⁠


<視点>
「批判ばかり」の批判を恐れる野党に違和感…おとなしさは与党を利する 政治部・大野暢子⁠

【出演&Twitter】
東京新聞政治部      大野暢子⁠⁠⁠
東京新聞デジタル編集部  三輪喜人
東京新聞社会部      奥野斐(Twitter⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠@ayaokuno1218⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠)
東京新聞TOKYO Web ⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://www.tokyo-np.co.jp/⁠⁠

「LGBT法案」だけじゃない維新と国民の連携、今後は・・・「維新の躍進」③ #96

タイトル
「LGBT法案」だけじゃない維新と国民の連携、今後は・・・「維新の躍進」③ #96
Copyright
リリース日

flashback