500年前の酒造りを再現? 5%しか磨かない日本酒、そのお味は 神仏習合の酒(前編) #587

リリース日:

清酒発祥の地とされる奈良で「日本食には全く合わない」と杜氏も認める日本酒が誕生しました。その名も「神仏習合の酒」。製法の参考にしたのは、興福寺の僧侶らが500年ほど前に残した記録。果たして、そのお味は。※2024年2月15日に収録しました。
【関連記事】奈良の「神仏習合」でクセ酒誕生 「日本食には合わん」その味はhttps://www.asahi.com/articles/ASS1V4T7CS1TPOMB007.html?iref=omny  イチゴを酢飯で巻きながら 高齢化の村に寄り添う食堂が50周年https://www.asahi.com/articles/ASS1H4CX8RDCPOMB007.html?iref=omny 奈良がわかる 相撲発祥の地って、どこ? 3市連携しPRhttps://www.asahi.com/articles/ASRBX6VJSRBSPOMB00H.html?iref=omny 
【出演・スタッフ】上田真美(奈良総局員)MC・音源編集 井岡諒
【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori番組カレンダー→ https://bit.ly/asapki_calendar出演者名検索ツール→ https://bit.ly/asapoki_cast最新情報はX(旧ツイッター) → https://bit.ly/asapoki_twitter交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_communityテロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp広告ご検討の企業様は → http://t.asahi.com/asapokiguideメールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.

500年前の酒造りを再現? 5%しか磨かない日本酒、そのお味は 神仏習合の酒(前編) #587

タイトル
500年前の酒造りを再現? 5%しか磨かない日本酒、そのお味は 神仏習合の酒(前編) #587
Copyright
リリース日

flashback