(再)素材をエコに変えても、足りない? 脱・使い捨て容器包装のススメ #600

リリース日:

紙コップ、さしみのトレイ、野菜の個包装。すぐに捨ててしまう容器包装が、家庭から出るごみにはたくさん含まれています。減らしたいけど、どうすればいい? 神田明美記者に聞きました。
※この番組は2022年4月19日に収録分の再配信です。
【関連記事】脱・容器包装、買い物は量り売り 食品や洗剤、容器持参の店広がるhttps://www.asahi.com/articles/DA3S15236760.html?iref=omny 使い捨てプラ製品、4月から削減義務化 有料化になぜ企業足踏み?https://www.asahi.com/articles/ASQ3X7JK0Q3XULBJ016.html?iref=omny 世界のプラごみ、20年で倍以上に 新型コロナでマスクごみも急増 https://www.asahi.com/articles/ASQ2Q6CXSQ2QULBJ003.html?iref=omny 
【出演】神田明美(元・科学みらい部、現・イベント運営1部)MC 神田大介
【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 番組カレンダー→ https://bit.ly/asapki_calendar 出演者名検索ツール→ https://bit.ly/asapoki_cast 最新情報はX(旧ツイッター)→ https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp 広告ご検討の企業様は → http://t.asahi.com/asapokiguide メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.

(再)素材をエコに変えても、足りない? 脱・使い捨て容器包装のススメ #600

タイトル
(再)素材をエコに変えても、足りない? 脱・使い捨て容器包装のススメ #600
Copyright
リリース日

flashback