海で分解されるプラスチック 開発に挑むのはラップで有名なあの会社(生分解性プラを探る③) #544

リリース日:

【あなたもメンつよ! 伊藤・奥山・神田の夜会】2024年2月2日(金)19時、3人による公開収録イベントを開催します。リアル会場は東京・築地の朝日新聞読者ホール、オンラインでも配信します。朝日新聞デジタル有料会員の方のみご参加いただけます。下記からご応募ください。https://que.digital.asahi.com/question/11012566 ↓↓↓↓↓【その朝デジ有料会員、今なら月額100円で!】有料会員、始めるなら今。朝日新聞デジタル「初トク」キャンペーン!(2024/1/25まで)記事が読み放題のスタンダードコース(月額1,980円)が、2カ月間は月額100円で試せます。https://digital.asahi.com/pr/cp/2024/wtr/?ref=cp2024wtr_podcast 
【番組内容】海に流出するプラスチックは環境汚染だけでなく、漁網などが絡まって生物が衰弱死するゴーストフィッシングの原因にもなっています。クレラップで有名なクレハでは、海で分解されるプラスチックを研究中。開発の最前線を同社の研究員に伺いました。
※2023年10月18日に収録しました。全4回の3回目で、次回は〈その広告、見せかけかも 「環境にやさしい」「エコ」の表示に要注意#545〉です。
【関連記事】自然に還るプラ、需要急増の見通し 車部品やWiFiルーターも試作https://www.asahi.com/articles/ASRCK4HRWRB0DIFI001.html?iref=omny止まらぬプラごみの海洋流出 「海の中で分解」の高い壁、挑む研究者https://www.asahi.com/articles/ASRCK4S6KRC3DIFI00D.html?iref=omny「環境にやさしい」は説明不足? 自然に還るプラの広告に厳しい視線https://www.asahi.com/articles/ASRCK4WKJRCBDIFI00C.html?iref=omny
【出演・スタッフ】小林史典さん(株式会社クレハ研究員)正木崇士さん(株式会社クレハ研究員)MC・音源編集 井岡諒
【朝ポキ情報】ご感想はおたよりフォーム → https://bit.ly/asapoki_otayori 最新情報はX(旧ツイッター) → https://bit.ly/asapoki_twitter 交流はコミュニティ → https://bit.ly/asapoki_community テロップ付きはYouTube → https://bit.ly/asapoki_youtube_ こぼれ話はメルマガ → https://bit.ly/asapoki_newsletter 全話あります公式サイト → https://bit.ly/asapoki_lp  広告ご検討の企業様は → http://t.asahi.com/asapokiguide メールはこちら → podcast@asahi.comSee omnystudio.com/listener for privacy information.

海で分解されるプラスチック 開発に挑むのはラップで有名なあの会社(生分解性プラを探る③) #544

タイトル
海で分解されるプラスチック 開発に挑むのはラップで有名なあの会社(生分解性プラを探る③) #544
Copyright
リリース日

flashback