007.教育委員会からの依頼による学習支援

リリース日:

「不登校や行き渋りのある子への運動提案」

不登校になってしまう理由は、学業不振だけにかぎらず、人間関係や感情の波、頭痛や腹痛などの身体的症状など様々です。

ブレインジムやBBAsには、一人一人の発達に合わせた運動選択の技法があり、「粗大運動・微細運動・柔軟運動」をバランスよく組み合わせて支援をします。

目的意識をもち、身体の痛みや気持ちの安定をはかることで、自発性が育まれ、学習意欲の向上にもつながるのです。

子どもたちが、興味関心のあるクラブ部活動や芸術活動を通じて、「出来た!分かった!」という成功体験や気づきが得られることで、社会参加がより楽しくなることでしょう。

第7回では、気持ちを穏やかにすることを目的とした「ポジティブポイント」をご紹介しています。

 

▼ジニアスラブHP:
https://geniuslove.co.jp/

▼Instagram:
https://www.instagram.com/genius__love/

▼Line公式:
https://line.me/R/ti/p/@143hqlts

▼YouTube:
https://www.youtube.com/@hisae_imamichi

007.教育委員会からの依頼による学習支援

タイトル
007.教育委員会からの依頼による学習支援
Copyright
リリース日

flashback