第380回 「ADHD 2.0」を読んで – 自己理解とポテンシャルの開花

リリース日:

こんにちは。姿勢治療家(R)仲野孝明です。
この番組では、体の姿勢と生きる姿勢、より豊かに人生を生きるための姿勢力について話をさせていただいてます。

今回は、姿勢治療家(R)が考える健康の要素、6ヘルス(構造・睡眠・食・運動・精神・呼吸)の中の精神

ADHDという言葉を聞いたことはありますか?
注意欠如多動症(Attention deficit hyperactivity disorder)と1994年ごろから少しずつ言われ始めた言葉です。
注意欠陥や多動・衝動性、これらの特性を持つ人々のリアルな生活と向き合い、そこに潜む力を最大限に引き出すための方法を探求する一冊、「ADHD 2.0」をご紹介します。

私がこの本と出会った背景は、自身もADHDの特性を持つと考えているからです。
そして、私が大変影響を受けている2冊の書籍
「脳を鍛えるには運動するしかない!」「GO WILD 野生の体を取り戻せ!」の、ハーバード大学医学大学院臨床精神医学准教授。神経精神医学の世界的な専門家。ジョン・J・レイティ教授の新作なので、早速読ませていただきました。ADHDの世界的権威でもあります。

関連ブログ
「ADHD 2.0」を読んで – 自己理解とポテンシャルの開花
http://takaakinakano.com/adhd2-0/

体を見直す時間は、人生を見直す時間です。







■Youtube|姿勢治療家の「姿勢の医学」チャンネル
正しい姿勢と正しいカラダの使い方配信中
https://www.youtube.com/user/nakanoseitai

■twitter|勢治療家仲野孝明公式
https://twitter.com/sisei_nakano

■有料動画講座|いつでもどこでも学べる姿勢
一般社団法人 日本姿勢構造機構
https://shiseikk.jp/vimeo/

■メルマガ登録|仲野孝明メールマガジン
6ヘルスを軸にした日々の気づきコラム配信中。
http://takaakinakano.com/mail-register/

■オンラインSHOP|姿勢治療家印のグッズ販売
自分が使いたい商品をつくっちゃいました
https://shop.senakano.jp/

■公式ページ|姿勢治療家仲野孝明
http://takaakinakano.com/

■仲野整體東京青山|姿勢治療家HEADOFFICE
治療のご相談はこちら
https://senakano.jp/

第380回 「ADHD 2.0」を読んで – 自己理解とポテンシャルの開花

タイトル
第380回 「ADHD 2.0」を読んで – 自己理解とポテンシャルの開花
Copyright
リリース日

flashback