#87 セレンディップの3人の王子と仮説とシャーロックホームズ

リリース日:

前回からの続き…🌏『セレンディップの三人の王子たち』:セレンディピティの語源/セイロン(今のスリランカ)/もともとは科学の発見で使われている/プロセスのなかで全然違うものが見つかる/動かないとセレンディピティがない/旅がキーワード/ヨーロッパのグランドツアーのハイライトはイタリア/点と点がつながる感じがおもしろい/🌏仮説とホームズ:シャーロックホームズに似ている/仮説がないと洞察力にならない/同じものとみているけどどういう意味の仮説を持っているかどうか/ペニシリンと青カビ/思っていたのと違うところに答えがあった/ニュートンのリンゴ/アルキメデスのユリイカ/自分が王冠そのものになったことで理解した/理解するとはどういうことなのか/観察者と観察対象を超えて入りこむ/ゾーンやフローにも近い/『「探偵小説」の考古学』/ホームズは仮説とデータベースがすごい/仮説とデータベースがあって初めて観察ができる/三人寄れば文殊の知恵/ホームズの方法論は再現性がある/逆の因果関係/マーケター的視点から見てもホームズは面白い/ビジネスでも思っていたのと違ったというのはある/🌏空振り:ホームランを打ちたければ大きく振らないといけない/大空振り/仮説が大きく外れたときに嬉しくなるか/長嶋茂雄のデビュー戦で全で空振り/理想とのギャップをどう調整するか/次回に続く…

リサーチから生まれる仮説と未来🌏
丸井グループが注目する中長期トレンドをもとに、未来を語るダイアログ。

🌱語り手:丸井グループ青井さん、バリュークリエイト佐藤さん、研究員さいとうさん

🌱新米研究員Kがエピソードに関連するトピックをtwitterで発信中🕊リサーチPod(@researchpod0101)

🌱Podcastについて詳しくはこちらのインタビュー記事からどうぞ!:https://to-mare.com/news/2021/podcastpod-1.html

#87 セレンディップの3人の王子と仮説とシャーロックホームズ

タイトル
#87 セレンディップの3人の王子と仮説とシャーロックホームズ
Copyright
リリース日

flashback