#71 ファシリテーターと質問と対話

リリース日:

前回からの続き…🌏ファシリテーター:社長になって一番最初にやった研修はファシリテーター研修/対話をスムーズに促進させる役割でもある/これからはファシリテーター型リーダーが大事/みんなの意志と主体性を引き出す/後押しやサポートする/佐藤さんは相棒から学んだ/コーチング/🌏質問:佐藤さんは質問が上手/元アナリスト/結果出しているベンチャーキャピタリストも質問が上手/子どもに仕事を説明するときにプロフェッショナルクエスチョナーと答えた/いい質問って難しい/一番いいところを引き出す/脳が溶ける体験/アナリスト時代時間がないときは3つだけ聞くことを決めていた/一番エキサイトしていることは?/一番心配で夜も眠れないことは?/夜も眠れないことに対してどうしようと思っている?/この3つを聞くとDCFモデルが引ける/みんな将来エキサイトしていること聞き逃す/質問は前提として自分が学んでいないとできないと感じる/一番話したいことを聞いてくれる/🌏対話的な質問:自分が気づいていない視点を気づかせてくれる質問も画期的/共創に近い/映画評論家の蓮實重彦からゴダールに質問/「なぜあなたの映画は何分間で終わるんですか」/無意識で暗黙的にやっていたことを引き出してくれた/対話の話から質問になってまた対話へ/杉山文野さん/聞いてもらうことで気づき考え始める/次回に続く…

リサーチから生まれる仮説と未来🌏
丸井グループが注目する中長期トレンドをもとに、未来を語るダイアログ。
 
🌱語り手:丸井グループ青井さん、バリュークリエイト佐藤さん、研究員さいとうさん

🌱新米研究員Kがエピソードに関連するトピックをtwitterで発信中🕊リサーチPod(@researchpod0101)

🌱Podcastについて詳しくはこちらのインタビュー記事からどうぞ!:https://to-mare.com/news/2021/podcastpod-1.html

#71 ファシリテーターと質問と対話

タイトル
#71 ファシリテーターと質問と対話
Copyright
リリース日

flashback