#57 共創投資と発信

リリース日:

前回からの続き…🌏オープンイノベーション型の投資:丸井グループが投資していることは意外と知られていない/もっと知らせたほうがいいんじゃないかというアドバイス/投資の顔が作れていない/顔があれば金額や社数でなくて想起してもらえる/そこが課題かも/いわゆるCVCではない/オープンイノベーション型の投資として成功事例を着実に作っていくのが大事/そうしたらどういう投資なのかおのずと見えてくる/リリースが出る回数も増えている/一緒にやることで伝わることがある/🌏記者発表とオウンドメディア:デジタル債の記者会見/「応援投資」にかける想いを3社合同で実施したオンライン記者発表/五常の慎さんとクラウドクレジットの杉山さんと青井さんと佐藤さん/スタートアップはオウンドメディアを使っている/世界観/ソーシャルメディアのいいところ/もっと活用しないと/すべての共創投資先と全く違うストーリーがある/それを通じて投資家としての丸井グループを知ってもらう/投資先も誰を株主にするか見ている/丸井グループの良いところや課題/取締役会もYoutubeに公開/反響あった/次回に続く…

今回話に登場したデジタル債のオンライン記者発表と、取締役会の動画はこちらからどうぞ!
「応援投資」で実現するファイナンシャル・インクルージョン(金融包摂)
https://www.to-mare.com/news/2022/post-89.html

取締役会の様子を大公開!【決算発表の裏側】
https://www.to-mare.com/ytube/2022/post-93.html


新米研究員Kがエピソードに関連するトピックをtwitterで発信中🕊リサーチPod(@researchpod0101)
 
リサーチから生まれる仮説と未来🌏
丸井グループが注目する中長期トレンドをもとに、未来を語るダイアログ。

🌱語り手:丸井グループ青井さん(ひろっち)、バリュークリエイト佐藤さん(チェット)、研究員さいとうさん(たまちゃん)
🌱Podcastについて詳しくはこちらのインタビュー記事からどうぞ!:https://to-mare.com/news/2021/podcastpod-1.html

#57 共創投資と発信

タイトル
#57 共創投資と発信
Copyright
リリース日

flashback