#107 決算と生産性と人的資本経営

リリース日:

🌎秋晴れの朝に収録:9連休を取って屋久島へ/倒木更新/倒れた木も次の木の栄養になる/命の循環/川と海が交わる汽水/海中温泉/年間400日雨が降る/🌎決算発表(7分13秒~):後日談/事前の取締役会での議論が濃かった/議論が健全に行われていることを発表内容から伝わって好感を持てたというコメント/今回減益で通年の目標も下げた/一時的には株価の下落は避けられないが中長期的には収益構造は変わらないことなど説明/頑張らなきゃいけない決算発表ではあった/取締役会に株主がいる/ボード3.0/長期の投資家とは同じ目線/当社に投資してくれている投資家は本質的な経営のクオリティや戦略の独自性や価値に投資してくれている/🌎生産性:一人当たりの生産性/いち社員としてはどうとらえたらいいのか/人的資本と生産性って言葉は実は相性悪いと思っている/こんなに正直に言っていいか分からないができれば使いたくなかった/今回は中計の目標を達成できることを明言することが大事だと思った/そのなかで人件費に触れざるを得なかった/社外取の岡島さんからも指摘があった/人的資本で評価してもらっているなかで生産性という言葉を使うのはどうなのか/人的資本経営は無形資産だからイマジネーションやクリエイティビティで創造力が大事/価値の源泉は人/今までと違うやり方をしたらアウトプット、売上げ、サービスが良くなったという生産性もある/今までの枠組みのなかで頑張って今までと同じように一生懸命やるという生産性には限界がきている/次回に続く…

2024年3月期 第2四半期決算説明会の資料と動画はこちら!

リサーチから生まれる仮説と未来🌏
丸井グループが注目する中長期トレンドをもとに、未来を語るダイアログ。

🌱語り手:丸井グループ青井さん、バリュークリエイト佐藤さん、研究員さいとうさん

🌱リサーチPod X(旧Twitter)(@researchpod0101)

🌱Podcastについて詳しくはこちらのインタビュー記事からどうぞ!

#107 決算と生産性と人的資本経営

タイトル
#107 決算と生産性と人的資本経営
Copyright
リリース日

flashback