buffo式資源循環型養鶏@ファームbuffo #75

リリース日:

ファームbuffo  岩崎奈穂さんfrom広島県
buffo=おかしい/600羽/土間の平飼い/岐阜は平飼いのメッカ?/ 有機JAS/踏み込み鶏舎/坪8~9羽が基本/兄マフウェルフェア/岡崎おうはん/卵肉供用種/300~400羽で春は1日240個収穫/日照で卵の量が左右される/養鶏家にとって冬至が底/ケージの2~3倍価格


<エサの話>

エサの地産地消が基本。
米ヌカ、くず米、酒の精米カス、牡蠣殻、魚粉(取り寄せ)、ビールカス、オカラ、酒粕、ワインの搾りカスなど、時期によってエサの材料が変わる。
ヌカ+オカラでぼかし作り→餌になる、発酵のいい匂い
エサの種類で黄身の色が変わる
養鶏家(buffo)の1日
午前:卵拾い、餌やり
午後:配達、肉の処理、餌材料集め
ファームbuffo(リンク集)
https://lit.link/farmbuffo
のびのび養鶏場(自然卵養鶏法)
https://nobinobi.online/farm/

buffo式資源循環型養鶏@ファームbuffo #75

タイトル
buffo式資源循環型養鶏@ファームbuffo #75
Copyright
リリース日

flashback