#1032 6/25(火) 個性を出すならモノを減らそう!

リリース日:

○結論は?
モノを持つよりも持たない方が自分らしさが表現できるし、
自分の生き方もラクになる、楽しい。

理由は、正解、ルール、判定が自分の中にあるから、満足度が高くなる。

逆にモノが多いと戦う人が多くなり。どこまでいっても満足度が満たされないから。

○この話のきっかけは?
モノを減らすことでスッキリした生活になる。
とはいえ、人からほ、ガマンしてるんじゃないの?って言われる。
そこんとこどうなの?ガマンしてるの?

○過去のわたしは?
モノに溢れて、毎日忙しい、満たされない、片付かない生活でなんとかしなきゃで、ミニマリストの生き方に出あう。

○例えば、
クローゼット、財布、スマホのホーム画面アプリ
手作りファブリーズ、手作り洗剤。洗剤嫌い
マグボトル日常使用

○どんな人におすすめ?(刺さりポイント)
買っても満足度が低い(より強い刺激を求める)
片付けるのが憂鬱、(年末、引越し、もの探しの時)
ストレスが溜まりやすい(テレビ、うわさ話

○3つのポイントは?
無くしてみる
持たない方法を考える
自分の心地よいところを探す

○注意すべきこと
やりすぎない、楽しめないなら、時々買ってみる
人と比較したり、人に強要しない
正解は常に変わることをしり、カスタマイズする


○今回のまとめ

マジでモノを手放す方法!
・「いらないものを捨てる」ではなく、いるものをハッキリさせる!
・あれだけのものを減らしたのにそれ買う??って感じにする!
・なんでも、いつでも買える、けど、かーわない心!!


・モノより大事なモノが見えてくる。時間など
・自分のライフスタイルを自分でつくることができる
・自分のやりたいこと、好きな事が見えてくる


---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/edge7/message

#1032 6/25(火) 個性を出すならモノを減らそう!

タイトル
第34回 5月18日(土) 6:00〜ハマン&みるく&ひでだんコラボポッドキャスト
Copyright
リリース日

flashback