#1035 6/28(金) ボキはじめました!

リリース日:

・簿記始めました、3級
合格率、35~50%
学習時間100時間程度。週10時間なら、2-3ヶ月。
今、1週間で25時間このペースなら1ヶ月。

教材は、
クレアールの教材、9300円。
ふくしままさゆき、YouTubeとKindle99円

勉強方法は朝4時間、昼2-3時間。週40時間ペース
ただし、このペースでは続かない現実的には20時間
やはり1ヶ月で100時間、7月末頃に試験予定。

試験方法ほ、CBT方式なので、いつでもOK、
逆に、いつにしようかも迷う。平日?土日?近場?遠く?あと2週間、学習して試験日を決めていこうと思う。

久しぶりの勉強、今は動画コンテンツが充実。
ボールペンで書くのも久しぶり、すでに20ページほど書いた、文字を書くのが快感になってきた。

スタンディングデスクと学習机の二刀流
腰の負担もなく快適。
動画コンテンツと問題集でインプットアウトプットのバランスも良い。

確定申告を4年やっている甲斐があって、知ってるワードが多くある、ただし意味を理解していなかったので、やってても楽しい。高校生の簿記の勉強は、苦痛が多いのでは?と心配になった。

そもそも、なぜ?簿記?
お金の勉強、基礎教養の一環、簿記で事務職に、着くわけではない。

ハマンさんは、クレアールの教材2.3級を購入。
みるくさんは、落ちながらも3級取得。
先輩の意見を聞いてモチベーションあげていこ。

---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/edge7/message

#1035 6/28(金) ボキはじめました!

タイトル
#1035 6/28(金) ボキはじめました!
Copyright
リリース日

flashback