第23回 確定申告のデータフォーマットとお金を扱う教育とインタラクションの提案順序

リリース日:

今回の関連投稿

某会計ソフトから確定申告しようと思ったらエラーでうまくいかず、手動でe-Tax用申請書作り直す羽目になって泣いた。  なお、解析の結果、会計ソフトが出力する申告データの一部値に不備があったせいだということを発見したが、これはフィードバックするべきなのだろうか。
https://twitter.com/peeping_poipoi/status/1515030083190550528
バーチャルな数量を扱う経験則を早くからシミュレーション的に知っておけるのは有用だよなあ。 お金だってある意味バーチャルな数字な訳だし。 そういう意味である意味ゲームってのはそこに一役買っている気はする。
https://twitter.com/peeping_poipoi/status/1515588080786419714
提案は大事なコトから順番にしていかないと通るものも通らないし、その順序はたまに実務上のそれとずれたりもするので、積み重ねた順にそのまま提案すればよいわけでもない。
https://twitter.com/peeping_poipoi/status/1517695110892253185


Music
––––––––––––––––––––––––––––––
On My Way by Ghostrifter bit.ly/ghostrifter-sc
Creative Commons — Attribution-ShareAlike 3.0 Unported — CC BY-SA 3.0
Free Download: hypeddit.com/track/lvf9kk
––––––––––––––––––––––––––––––

第23回 確定申告のデータフォーマットとお金を扱う教育とインタラクションの提案順序

タイトル
第23回 確定申告のデータフォーマットとお金を扱う教育とインタラクションの提案順序
Copyright
リリース日

flashback