冷やすのか温めるのか?「熱」の裏にある「冷え」

リリース日:

慢性的なアレルギーの症状自体は熱を持った炎症でも、根本的な原因には冷えがあります。「表」と「裏」の考え方、温めたり冷やしたり、シーソーのようにバランスをとることが大切というお話です。最後にサロンからのお知らせがあります。お聴きいただければ幸いです♡

※ご質問・ご感想はDMまたはe-mailでも承っております。
Instagram (ル・サロン・シャンホア)
⁠⁠⁠⁠https://www.instagram.com/lesalonxianghua/?hl=ja⁠⁠⁠⁠
e-mail: miu0615@nifty.com
【お知らせ】
4月より漢方レッスンをスタートします。オンラインでの体験レッスンなども承っております。websiteのお問い合わせフォーム、上記e-mailアドレス、またインスタDMにてお気軽にお問い合わせください。
⁠⁠⁠https://lesalonx.amebaownd.com/pages/1655461/page_201802121714⁠⁠





---

Send in a voice message: https://podcasters.spotify.com/pod/show/5s9hang7avo/message

冷やすのか温めるのか?「熱」の裏にある「冷え」

タイトル
冷やすのか温めるのか?「熱」の裏にある「冷え」
Copyright
リリース日

flashback