36. 東南アジアの覇者Sea Limited

リリース日:


収益が前年同期比で約2倍。東南アジアのテクノロジー企業というと、GojekやGrabが最も知られているが、最も成功しているのは、シンガポールのSea Limited。テンセントの支援を受けたゲームで早期の成功を果たし、EC事業もコロナ禍の影響で急激な伸びを示し、デジタル決済でも普及の兆しを見せる。
コロナ禍の勝者。2020年Q2でデジタルエンタテインメント(ゲーム)事業「Garena」のQAUは61%成長。四半期課金ユーザー数は91%成長した。コロナの流行によってゲーム利用が増加したことが反映されたと考えられる。モバイルやゲームカフェでの利用形態に浸透。eSportsの普及にも力を注ぐ。
ECも倍々ゲーム。EC事業の総注文数が150%成長。流通総額(GMV)は110%成長した。非常に急激な成長が継続している。ラザダ、トコペディアなどから遅れたマーケットインだったものの、中国の流行をいち早く取り入れたShopeeは最速の成長を示す。Source: Sea Limited, Quatery Results 2020 Q2.



36. 東南アジアの覇者Sea Limited

タイトル
36. 東南アジアの覇者Sea Limited
Copyright
リリース日

flashback