【社会を豊かにすることが画家を続けるための戦略。エコアートアーティストが描く生き方】フリーランスインタビュー(エコアートアーティスト)Ayamiさん

リリース日:

フリーランスのキャリアを研究している、フリーランスのお兄さんこと【たくにぃ】です!
この配信では、もやもやしている会社員の方々や、もやもやしている駆け出しフリーランスの方々向けに、わくわくイキイキとしたフリーランスになるための方法や考え方、こんなフリーランスがいるよーといった実例紹介などをしています!
今回は、フリーランスインタビューのストーリー編。
ゲストは、【エコアートアーティスト】のAyamiさん!
元々何をやっていたのか、なぜフリーランスになったのか、今は何をしているか、などなどインタビューしてみました!
#エコアート #エコアートアーティスト #アーティスト #画家 #デザイナー #グラフィックデザイナー
↓↓↓こんな質問をしているので参考にしてみてください↓↓↓
01:32 今はどんな活動をしているの?
03:00 今に至る経歴を教えてください! 
04:25 はじめに就職した会社で何をしていたの?
04:50 ふたつの会社では何をしているの?
05:43 なんで会社を辞めて独立したの?
06:55 はじめから個人でやりたいと思っていたの?
07:55 会社を辞めるときはどういう計画だったの? 
09:04 その後、どのタイミングで次のステップを考えたの?
09:50 どうやってエコアートの考えが生まれたの?
12:32 環境問題と出会った後は具体的にどんな行動をしたの?
14:30 そこから画家としての仕事は増えたの?
15:46 独立してから一番初めの仕事はなんだったの?
16:57 エコアートを始めてからの最初のお仕事は?
17:53 どうして仕事が増えていったとおもう?
19:07 この生き方・働き方になってよかったと思えることは?
20:22 逆に不安なこと大変なことは?
21:24 ちなみにキャンピングカーのプロジェクトってなに?
23:13 今は具体的にどんな仕事をしているの?
25:41 今後はどうなっていきたいですか?どんなことがしたいですか?
26:42 なにかモヤモヤしている方へのメッセージをお願いします!
▼Ayamiさんプロフィール
廃材でアートを作る「エコアートアーティスト」。一般社団法人文化芸術循環機構、株式会社ArtAriumの立ち上げを行う。2022年1月よりキャンピングカー「ひまわり号」で日本中を旅しながら地域の廃材を使って絵の具やキャンバスを作り、アート作品を制作している。
https://www.instagram.com/ayami_ecoart/
https://note.com/ayami_ecoart

▼フリーランスのお兄さん、たくにぃプロフィール
新卒でサイバーエージェントに入社し、小学生向けプログラミング教育事業会社の立ち上げ・経営に約6年半従事。その後、会社を辞め無職でエストニアという国へ移住し、結果的にフリーランスとして生き始める。新規事業開発や組織づくりなどのコンサルでフリーランスとして生活費を稼ぐ傍ら、『人生に主導権を握る人を増やす』というミッションのもと、十人十色なフリーランスの生き方・働き方を発信するインタビューメディア『toiro magazine』を運営。
https://twitter.com/takuniii___
https://note.com/takuniii
#はじめまして #フリーランス #キャリア #フリーランスのキャリア #フリーランスの始め方 #フリーランスの働き方 #フリーランスの新しい働き方 #個人事業主 #起業 #働き方改革 #働き方 #転職 #toiro #toiro_magazine

【社会を豊かにすることが画家を続けるための戦略。エコアートアーティストが描く生き方】フリーランスインタビュー(エコアートアーティスト)Ayamiさん

タイトル
【社会を豊かにすることが画家を続けるための戦略。エコアートアーティストが描く生き方】フリーランスインタビュー(エコアートアーティスト)Ayamiさん
Copyright
リリース日

flashback