【「フリーランス」の言葉も知らなかった。会社を飛び出した中国語講師が好き×得意を仕事にするまで】フリーランスインタビュー(中国語講師/通訳者)阿波連さん

リリース日:

フリーランスのキャリアを研究している、フリーランスのお兄さんこと【たくにぃ】です!
この配信では、もやもやしている会社員の方々や、もやもやしている駆け出しフリーランスの方々向けに、わくわくイキイキとしたフリーランスになるための方法や考え方、こんなフリーランスがいるよーといった実例紹介などをしています!
今回は、フリーランスインタビューのストーリー編。
ゲストは、【中国語講師/通訳者】の阿波連さん!
元々何をやっていたのか、なぜフリーランスになったのか、今は何をしているか、などなどインタビューしてみました!
#中国語講師 #語学講師 #通訳者
↓↓↓こんな質問をしているので参考にしてみてください↓↓↓
02:11 略歴を教えてください!
02:52 最初の会社ではどんな仕事していたの?
05:09 中国語語各学校ではなにしてたの?
07:12 フリーランスを知ったきっかけは?
08:01 なんで会社を退職したの?
10:24 フリーランスになってからはじめはどうしていたの?
11:36 そのタイミングで不安はなかったの?
13:29 仕事を増やすためになにをしていたの?
16:42 お金の不安はあった?
18:20 フリーランスになってよかったことは?
19:28 フリーランスになって大変だったこと、大変なことは?
22:44 結局今はどんな仕事をしているの?
24:47 いつもどんな1日を過ごしているの?
27:48 今後はどうなっていきたいですか?どんなことがしたいですか?
31:35 なにかモヤモヤしている方へのメッセージをお願いします!

▼阿波連さんプロフィール
大学卒業後、花王グループカスタマーマーケティング株式会社で営業を経験したのち、中国語学校へ転職。現在はフリーランスで中国語の講師・通訳やコーチングを行い中国語を軸に活動中。日中ハーフでお酒とドラえもんが好き。
https://twitter.com/AHAREN_Chinese
https://www.instagram.com/sayuriaharen/
https://www.aharenchinese.com/

▼フリーランスのお兄さん、たくにぃプロフィール
新卒でサイバーエージェントに入社し、小学生向けプログラミング教育事業会社の立ち上げ・経営に約6年半従事。その後、会社を辞め無職でエストニアという国へ移住し、結果的にフリーランスとして生き始める。新規事業開発や組織づくりなどのコンサルでフリーランスとして生活費を稼ぐ傍ら、『人生に主導権を握る人を増やす』というミッションのもと、十人十色なフリーランスの生き方・働き方を発信するインタビューメディア『toiro magazine』を運営。
https://twitter.com/takuniii___
https://note.com/takuniii
#はじめまして #フリーランス #キャリア #フリーランスのキャリア #フリーランスの始め方 #フリーランスの働き方 #フリーランスの新しい働き方 #個人事業主 #起業 #働き方改革 #働き方 #転職 #toiro #toiro_magazine

【「フリーランス」の言葉も知らなかった。会社を飛び出した中国語講師が好き×得意を仕事にするまで】フリーランスインタビュー(中国語講師/通訳者)阿波連さん

タイトル
【「フリーランス」の言葉も知らなかった。会社を飛び出した中国語講師が好き×得意を仕事にするまで】フリーランスインタビュー(中国語講師/通訳者)阿波連さん
Copyright
リリース日

flashback