#16 分析設計の基本

リリース日:

▼今回のエピソード

今回はCFMでの「分析」部分、分析設計の手順、アンケートで使用する分析方法や見逃しがちな分析のポイントについて話しています。


CFMとはカスタマーフィードバックマネージメントの省略で、顧客の声を事業で活用するための手法を指す言葉です。


▼目次
分析スケジュールの設計

目的設定
仮説設定
分析スケジュールを組み立てる
分析項目を決める
分析を行う

アンケートで使用する集計方法

単純集計
クロス集計
自由記述集計

忘れがちな分析の6つのポイント

FACTと解釈は分けて記録する
仮説の立証に都合のいい解釈になっていないか注意する
データで見えない変数は無限にあることに注意する
目的・仮説のない分析は雑学になってしまう
大量のデータを抱え込まない
因果関係と相関関係の違いに注意する


▼Hello, autonomy!について


<Hello, autonomy! X(旧Twitter>
⁠⁠⁠⁠https://twitter.com/HelloAutonomy⁠⁠⁠⁠


<Hello, autonomy! note>
⁠⁠⁠⁠https://note.com/helloautonomy⁠⁠⁠⁠


<Hello, autonomy! YouTube>
⁠⁠⁠⁠https://www.youtube.com/channel/HelloAutonomy⁠

#16 分析設計の基本

タイトル
#16 分析設計の基本
Copyright
リリース日

flashback